超時空娘々パックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 超時空娘々パックの意味・解説 

超時空娘々パック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 08:34 UTC 版)

マクロスアルティメットフロンティア」の記事における「超時空娘々パック」の解説

劇場版マクロスFイツワリノウタヒメ~』(2009年11月21日公開)を記念した特別版「超時空娘々パック(ちょうじくにゃんにゃんパック)」も通常版同時に発売された。こちらは河森正治監督インタビュー歴代マクロスシリーズオープニングエンディングプロモーション映像などの特典映像を2時間以上を収録したUMD VIDEO加えた2枚組となっている。なお、2009年12月までの期間限定生産詳細な収録内容以下の通り歴代バルキリー登場する新規CGムービー マクロスシリーズオープニング映像集 マクロスシリーズエンディング映像劇場版OVA特報映像集 超時空劇場クランちゃん篇 中島愛劇場版マクロスF製作スタッフインタビュー 河森正治氷川竜介対談 河森正治宮武一貴対談 Fire Bomber特別コメント マクロスアルティメットフロンティア プロモーション映像 パッケージ美樹本晴彦による描き下ろし。ミンメイ、ランカシェリルミレーヌサラマオシャロンイシュタルといった歴代ヒロイン描かれている。発売前は天神英貴描いた通常版と同じバルキリーイラストパッケージが仮イメージとして発表されていたが、後に正式パッケージイラスト公開された。 なお、CERO審査による購入対象年齢通常版がA(全年齢対象)であるのに対し、超時空パックはC(15歳以上対象となっている。これは特典UMD内容よるもので、本編ゲームディスク内容通常版と同じである。発売前から予約殺到し発売同時に完売となる店が続出した

※この「超時空娘々パック」の解説は、「マクロスアルティメットフロンティア」の解説の一部です。
「超時空娘々パック」を含む「マクロスアルティメットフロンティア」の記事については、「マクロスアルティメットフロンティア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「超時空娘々パック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「超時空娘々パック」の関連用語

超時空娘々パックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



超時空娘々パックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマクロスアルティメットフロンティア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS