走れ!白バイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 走れ!白バイの意味・解説 

走れ!白バイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 07:34 UTC 版)

走れ!白バイ
ジャンル 刑事ドラマ
原作 長田純
企画 電通
脚本 はざまたけしほか
出演者 入川保則
国・地域 日本
言語 日本語
製作
制作 朝日放送
放送
放送チャンネルTBS系列
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間1960年4月2日 - 同年6月25日
放送時間土曜19:00 - 19:30
放送枠TBS土曜7時枠の連続ドラマ
放送分30分
回数13回

特記事項:
帝国人造絹絲(現:帝人)一社提供
協力:京都府警察
テンプレートを表示

走れ!白バイ』(はしれしろバイ)は、1960年4月2日から同年6月25日まで朝日放送制作・KRテレビ(現:TBSテレビ)系列で放送された刑事ドラマ。全13回。帝国人造絹絲(現:帝人)一社提供。放送時間は毎週土曜19:00 - 19:30(JST

概要

人びとを交通禍から守るために日夜活躍をつづけている「白バイ」の物語。
京都府警の協力で「白バイ」の賛助出演を得て製作する。主人公は六ちゃんの愛称を持つ藤村巡査[1]

出演者

サブタイトル

放送日 サブタイトル
1 4月2日 スピード決闘状
2 4月9日 ハイウエイ
3 4月16日 白いマスコット
4 4月23日 時速140㎞
5 4月30日 唸るサイレン
6 5月7日 消えた4号車
7 5月14日 河のアクセル
8 5月21日 風の通り魔
9 5月28日 自動車泥棒
10 6月4日 貸車3号便
11 6月11日 連続スピード強盗
12 6月18日 脱走
13 6月25日 栄光のヘルメット

スタッフ

  • 原作:長田純
  • 企画:電通
  • 脚本:はざまたけしほか
  • 協力:京都府警察
  • 制作:朝日放送

コミカライズ

その他

  • この後のTBS土曜19時台前半枠は断続的にドラマが続くものの、大半が海外作品であり、国産作品は腸捻転解消直後の1975年4月に開始する『仮面ライダーストロンガー』(毎日放送制作)まで、14年9ヶ月中断する。
  • 一方の朝日放送の土曜19時台前半枠は、腸捻転時代にTBS制作海外ドラマをネットしたのみ。腸捻転解消後はドラマは一本も放送していない。

脚注

  1. ^ 1960年4月2日付「産経新聞」ラジオ・テレビ欄の番組解説。
  2. ^ 参考:テレビドラマデータベース
KRT 土曜19時台前半
帝国人造絹絲一社提供
前番組 番組名 次番組
街のチャンピオン
走れ!白バイ
(1960年4月 - 6月)
【当番組よりドラマ枠
コルト45



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「走れ!白バイ」の関連用語

走れ!白バイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



走れ!白バイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの走れ!白バイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS