赤門自動車整備大学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 04:51 UTC 版)
| 赤門自動車整備大学校 | |
|---|---|
| |
|
| 英称 | AKAMON automobile techncal College |
| 学校種別 | 専門学校 |
| 設置者 | 学校法人赤門学院 |
| 閉校年月日 | 1954年 |
| 課程 | 職業実践専門課程 |
| 学校コード | H104391010125 |
| 所在地 | 〒980-0852 |
| ウェブサイト | 公式サイト |
専門学校赤門自動車整備大学校(あかもんじどうしゃせいびだいがっこう)とは、宮城県仙台市青葉区にある専修学校。国土交通大臣指定自動車整備士養成校。[1]設置者は、学校法人赤門学院。全国自動車大学校・整備専門学校協会加盟校。
沿革
- 1949年(昭和24年)4月 財団法人東北高等鍼灸整按学校の認可。
- 1951年(昭和26年)9月 財団法人名を赤門学志院に改称。
- 1960年(昭和35年)5月 赤門自動車整備学校を設立。
- 1987年(昭和62年)7月 赤門自動車整備専門学校に改称。
- 2005年(平成17年)4月 赤門自動車整備大学校に改称。
- 2013年(平成25年)2月 財団法人を清算し、学校法人赤門学院を設立。
設置学科
- 1級自動車整備士科(高卒以上で4年制)(高度専門士)
- 2級自動車整備士科(高卒以上で2年制)(専門士)
- 3級自動車整備士科(中卒以上で3年制)2011年入学生から高校(科学技術学園高等学校通信制課程技能連携校)卒業資格取得
- 自動車車体整備士専攻科
所在地
- 宮城県仙台市青葉区川内川前丁61
関連項目
- 赤門鍼灸柔整専門学校、仙台赤門短期大学、電動モビリティシステム専門職大学
- 自動車整備士、損害保険募集人資格、自動車整備士養成施設、日本の乗り物に関する資格一覧
- 奨学金
- 日本における自動車の年表、日本の道路年表
- 宮城県専修学校一覧
脚注
外部リンク
- 赤門自動車整備大学校
- 赤門自動車整備 (@akamon_atc) - Instagram
- 赤門自動車整備大学校 (@akamon_atc) - X
- 赤門自動車整備大学校 (100048685221639) - Facebook
固有名詞の分類
- 赤門自動車整備大学校のページへのリンク