質量電荷比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 21:32 UTC 版)

質量電荷比 mass-to-charge quotient, mass-to-charge ratio |
|
---|---|
量記号 | m/Q |
次元 | T-1 M I-1 |
SI単位 | kg·A−1·s−1 = kg/C |
質量電荷比(しつりょうでんかひ、mass-to-charge ratio)は、荷電粒子の質量と電荷の比である[1]。電子光学やイオン光学などの荷電粒子の電気力学において用いられる物理量であり、リソグラフィ、電子顕微鏡、陰極線管、加速器、核物理学、オージェ電子分光、宇宙論、質量分析といった分野で登場する[1]。これらの分野では、「真空中の同一の電磁場のもとで質量電荷比を同じくするすべての粒子は同一経路をとって運動する」という古典電気力学の法則が支配的である。
導出
荷電粒子が電磁場中を運動するとき、以下の二つの法則が成り立つ。
- 質量電荷比のページへのリンク