資料の混乱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 15:00 UTC 版)
しばしばお鍋の方を「小倉実澄室」と表記する書が見られるが、実澄は応仁の乱などに参加し、永正2年(1505年)に亡くなった武将であり、また同年代に小倉実澄を名乗る武将の存在は確認できず、誤記の可能性が高い。 また、『中世城郭辞典』では「永禄元年(1558年)に「小倉右京亮実治」が京へ上洛した帰りの信長の八風峠越えを助け、六角承禎はこれを怒り和南山の合戦が起こった」とあるが上洛した年が間違っていたり、『滋賀県中世城郭分布調査』によれば和南周辺で永禄3年(1560年)から永禄7年(1564年)の間に起こった戦乱は蒲生郡を治める小倉宗家と山上郡を治める小倉西家との内訌といった色合いが強い。
※この「資料の混乱」の解説は、「小倉実房」の解説の一部です。
「資料の混乱」を含む「小倉実房」の記事については、「小倉実房」の概要を参照ください。
- 資料の混乱のページへのリンク