誉
(譽れ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 08:59 UTC 版)
誉・誉れ(ほまれ)
- 誉(誉れ)→名誉(めいよ)
- 誉 (イラストレーター)
- 誉 (エンジン)
- 誉 (お笑いコンビ)
- 誉高等学校 - 愛知県小牧市にある私立高等学校
- 誉 (中川町) - 北海道中川郡中川町誉
- 稲嶺誉 - 日本の野球選手
- 誉 (エンジン)-旧日本軍の航空機用エンジン
- ほまれ
- ほまれ - NeoBalladのシングル
- ほまれ酒造 - 福島県喜多方市の酒類製造・販売業者。「会津ほまれ」「からはし」の商標で日本酒などを製造。
- ほまれ (たばこ) - 1945年まで日本の専売公社が製造していたタバコ。軍隊専用で一般には市販されなかった。
- 輝木ほまれ - アニメ『HUGっと!プリキュア』に登場するキャラクター。→ HUGっと!プリキュア#プリキュアを参照。
- 鬼島ほまれ - 漫画『ソウナンですか?』に登場する主人公。
関連項目
- 澤穂希 - 元・サッカー選手。
「誉れ」の例文・使い方・用例・文例
- きみは学校の誉れだ
- 彼は勇者の誉れが高い。
- 彼は家の誉れだ。
- 彼はよい息子をもって、それが彼の誉れとなっている。
- 彼女の子供たちは彼女の誉れとなっている.
- 彼は一族の誉れである.
- 彼は国[学校, 家]の誉れである.
- 君は学校の誉れとなるだろう.
- あなたは町の誉れです.
- 彼は出藍の誉れの高かった愛弟子の死の報に急に自分が年老いたように感じた.
- ノーベル賞受賞者の利根川博士は国の誉れだ.
- 彼は一族の誉れのために戦った.
- 彼は秀才の誉れが高い.
- 誉れとなる
- あのようなことをすれば身の誉れとなる
- 誉れとする
- これは身の誉れです
- あのような人は国の誉れだ
- あのような息子は家の誉れだ
譽れと同じ種類の言葉
- >> 「譽れ」を含む用語の索引
- 譽れのページへのリンク