講習終了後とは? わかりやすく解説

講習終了後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/12 09:10 UTC 版)

メディックファーストエイド」の記事における「講習終了後」の解説

講習受講し終わると、インストラクターから講習修了証明するカード手渡される。これにより、受講者は「プロバイダー応急手当提供する人)」となる。カードプラスチック製で、クレジットカードなどのカード同等大きさ厚さである。また、海外でもカード効力保たれるよう、日本語に英語が併記されている。 カード表面には受講したコースの名称、ならびに登録番号記されており、裏面には受講者氏名カード発行日有効期限、そして、指導行ったインストラクター氏名署名登録番号記される。 なお、カードの有効期限カード発行日から丸2年である。カード期限が切れる後もプロバイダーありたいと望む場合には、再び講習受講する必要がある。ただし、自動車運転免許などのような更新制ではなく再講習後に手渡されるカード登録番号は、それまで所有していたカードのものとは違う番号になる。 また2回目以降受講の際には、最初に受講した際に配布されテキスト持参するとよい。これにより、受講料のうち、テキスト代の分が不要となるので、金銭的負担軽くなる。(テキスト特別な改訂があり、買い替えが必要となった際は除く) インストラクター資格同様に有効期限があり、インストラクター同様にインストラクター資格継続のために所定講習受講する。この仕組みにより、MFAプロバイダーインストラクター)の質は一定レベル保たれる

※この「講習終了後」の解説は、「メディックファーストエイド」の解説の一部です。
「講習終了後」を含む「メディックファーストエイド」の記事については、「メディックファーストエイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「講習終了後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「講習終了後」の関連用語











講習終了後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



講習終了後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメディックファーストエイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS