トクスン県
(託克遜設治局 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 09:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年4月) ( |
中華人民共和国 新疆ウイグル自治区 トクスン県 | |
---|---|
庫加依鎮郊外の砂漠地帯 | |
トルファン市中のトクスン県の位置 | |
簡体字 | 托克逊 |
繁体字 | 託克遜 |
拼音 | Tuōkèxùn |
カタカナ転写 | トークーシュン |
ウイグル語 | توقسۇن ناھىيىسى |
ウイグル語ローマ字転写 | Toqsun |
国家 | ![]() |
自治区 | 新疆ウイグル |
地級市 | トルファン市 |
行政級別 | 県 |
面積 | |
総面積 | 16,171.47 km² |
人口 | |
総人口(2003) | 10.8 万人 |
経済 | |
電話番号 | 0995 |
郵便番号 | 838100 |
ナンバープレート | 新K |
行政区画代碼 | 652123 |
公式ウェブサイト: http://www.tkx.gov.cn/ |
トクスン県(トクスン-けん、ウイグル語:توقسۇن ناھىيىسى、中国語:托克逊县)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区トルファン市に位置する県。
歴史
- 1886年(光緒12年)、トクスンは吐魯番直隷庁の西郷に分類された。
- 1936年(民国25年)、トクスン県設置、焉耆行政区管轄の行政区となった。
- 1938年(民国27年)、迪化行政区管轄の行政区となった。
- 1958年、新疆ウイグル自治区の直轄区となった。
- 1970年、ウルムチ市管轄の行政区となった。
- 1975年、トルファン地区管轄の行政区となった。県政府はトクスン鎮に置かれた。
- 2015年、トルファン地区を廃止しトルファン市を設立、トルファン市管轄の行政区となった。
行政区画
7鎮、1郷を管轄[1]:
観光
- 古代トルファン盆地軍事防御遺跡
脚注
外部リンク
|
固有名詞の分類
- トクスン県のページへのリンク