トクスイコーポレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トクスイコーポレーションの意味・解説 

トクスイコーポレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 08:58 UTC 版)

株式会社トクスイコーポレーション
TOKUSUI CORPORATION
種類 株式会社
本社所在地 日本
810-8648
福岡県福岡市中央区港2-2-21
業種 卸売業
法人番号 8290001017718
事業内容 貿易商事、冷凍食品の企画・製造販売など
代表者
  • 代表取締役会長 徳島千穎
  • 代表取締役社長 徳島建征
  • 代表取締役副社長 徳島洋武
資本金 1億円
売上高
  • 438億1,662万円
(グループ、2017年3月期)
純利益
  • 6,367万5,000円
(2025年3月期)[1]
純資産
  • 37億6,721万1,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 96億309万8,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 1,092名(グループ、2017年3月期)
決算期 3月31日
外部リンク https://tokusui.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社トクスイコーポレーション: TOKUSUI CORPORATION)は、福岡県福岡市中央区に本社を置く日本の企業である。

概要

国内外で水産事業、食品事業を主に行っており、インドネシア共和国アメリカ合衆国にも拠点を置いている。

沿革

  • 1924年(大正13年) - 創業者徳島岩吉が徳島県出漁団として、長崎県五島で底曳漁業(1組2隻)を開始
  • 1934年(昭和9年) - 合資会社徳島漁業部を設立
  • 1935年(昭和10年) - 漁業基地を福岡市に移転
  • 1947年(昭和22年) - 徳島水産株式会社(資本金3千万円)を設立し、徳島岩吉が社長就任
  • 1950年(昭和25年) - 東京営業所(現:東京支社)を開設
  • 1974年(昭和49年) - インドネシアにエビトロール漁業の合弁会社 P.T. DWI BINA UTAMA を設立
  • 1975年(昭和50年) - 貿易事業を開始、トクスイフーズ(株) 設立
  • 1979年(昭和54年) - インドネシアにエビ加工の合弁会社 P.T. MITRA KARTIKA SEJATI を設立
  • 1990年(平成2年) - アメリカシアトルに TOKUSUI CORPORATION OF AMERICA を設立

グループ企業

日本国内

食品販売
  • 株式会社活魚磯良樹
食品加工
  • 株式会社東北トクスイ
外食
  • 株式会社築地寿司岩
システム構築・運用
  • 株式会社クローバーシステムズ

海外

  • Tokusui Corporation Of America
  • P.T. Dwi Bina Utama
  • P.T. Toxindo Prima

関係会社

  • オリエント産業株式会社
  • オリエント電機株式会社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トクスイコーポレーション」の関連用語

トクスイコーポレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トクスイコーポレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトクスイコーポレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS