角田光五郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 角田光五郎の意味・解説 

角田光五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 01:10 UTC 版)

角田 光五郎(つのだ みつごろう[1]1879年明治12年〉[2] - 没年不明)は、日本政治家、耕地改良家[1]地主[3]農民、東京府多額納税[2][4]会社役員

人物

東京府・角田兵左衛門の長男[2]1886年家督を相続した[2]農業を営み、地主である[3][5]。東京府荏原郡碑衾村[6]、同村会議員、同村助役[1]、碑衾町長[7]をつとめた。

碑衾村長在職中、居村内118余の耕地整理を企て、1923年に耕地整理組合を設立、顧問になり耕地整理を断行、1933年に竣工した[1]

1929年、面積73町を1地区として碑文谷第二耕地整理組合を組織、組合長となり、模範的耕地整理をなす[1]。これ以来全町をあげて整理組合を行ない、計434町歩に上った[1]

また東神冷凍工業取締役をつとめた[8][9]。住所は東京市目黒区碑文谷[2][3]

家族・親族

角田家
親戚

脚注

  1. ^ a b c d e f 『農業風土人物誌 東京』つ121頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年2月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第12版 下』ツ53頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月24日閲覧。
  3. ^ a b c 『日本紳士録 第38版』東京ツの部528頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月24日閲覧。
  4. ^ 『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』附録 全国多額納税者 東京府5頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月24日閲覧。
  5. ^ 『日本紳士録 第7版』東京、横浜、神奈川、横須賀等つの部343頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月31日閲覧。
  6. ^ 『東京府市名誉録』荏原郡之部(碑衾村)34頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月24日閲覧。
  7. ^ 『日本紳士録 第32版』東京ツの部511頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月30日閲覧。
  8. ^ 『日本紳士録 第45版』東京ツの部366頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月24日閲覧。
  9. ^ 『日本紳士録 第46版』東京ツの部314頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年8月31日閲覧。
  10. ^ a b 『人事興信録 第14版 上』コ104頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年9月9日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j 『人事興信録 第25版 下』つ70頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年6月3日閲覧。
  12. ^ a b 『人事興信録 第16版 上』う1頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年6月3日閲覧。

参考文献

  • 日本紳士録 第7版』交詢社、1901年。
  • 篠田皇民『東京府市名誉録』東京人事調査所、1925年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第32版』交詢社、1928年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』交詢社、1933年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第38版』交詢社、1934年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第12版 下』人事興信所、1940年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第45版』交詢社、1941年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第46版』交詢社、1942年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第16版 上』人事興信所、1951年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第25版 下』人事興信所、1969年。
  • 青木恵一郎『農業風土人物誌 東京』同朋舎、1977年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角田光五郎」の関連用語

角田光五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角田光五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角田光五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS