規格別HTHS粘度規定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 07:29 UTC 版)
「HTHS粘度」の記事における「規格別HTHS粘度規定」の解説
SAE規格 (×W-20) 2.6mPa•s以上 (×W-30) 2.9mPa•s以上 (0W,5W,10W-40) 3.5mPa•s以上※ (15W,20W,25W-40) 3.7mPa•s以上 (×W-50) 3.7mPa•s以上 (×W-60) 3.7mPa•s以上 ※ 0W,5W,10W-40のHTHS粘度は2.9mPa•s以上であったが、2007年に3.5mPa•s以上に引き上げられた。 API規格 基本SAE規格に準じる。ただし以下のディーゼル規格では別途要求される。 (CJ-4・CI-4・CI-4plus) 3.5mPa•s以上 JASO T903 MA、MA1、MA2、MB全ての摩擦特性、粘度において2.9mPa•s以上 ※MAはせん断安定性に優れたオイルという通説があるが、そのような規定はされていない。 ACEA 2008 (A1) 2.9-3.5mPa•s (xW-20のみ2.6mPa•s以上) (A3) 3.5mPa•s以上 (A5) 2.9-3.5mPa•s
※この「規格別HTHS粘度規定」の解説は、「HTHS粘度」の解説の一部です。
「規格別HTHS粘度規定」を含む「HTHS粘度」の記事については、「HTHS粘度」の概要を参照ください。
- 規格別HTHS粘度規定のページへのリンク