西武学園文理中学校・高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 私立中高一貫校 > 西武学園文理中学校・高等学校の意味・解説 

西武学園文理中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 08:59 UTC 版)

西武学園文理中学校・高等学校
北緯35度53分27.05秒 東経139度25分03.85秒 / 北緯35.8908472度 東経139.4177361度 / 35.8908472; 139.4177361座標: 北緯35度53分27.05秒 東経139度25分03.85秒 / 北緯35.8908472度 東経139.4177361度 / 35.8908472; 139.4177361
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人文理佐藤学園
校訓 Sincerity
Reliability
Service
設立年月日 1981年(高等学校)
1993年(中学校)
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
設置学科 普通科・理数科
学期 3学期制
学校コード C111321500014 (中学校)
D111321500012 (高等学校)
高校コード 11537B
所在地 350-1336
埼玉県狭山市柏原新田311-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西武学園文理中学校・高等学校(せいぶがくえんぶんりちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、埼玉県狭山市にある私立中学校高等学校。なお「西武」という名称がついており、西武鉄道沿線に学校が所在するが、西武鉄道および西武グループとは関係がない。

概要

文理佐藤学園が運営する私立中高一貫校。創立者は佐藤英樹・富美子。附属校に西武学園文理小学校、系列校に西武文理大学や、3つの専門学校がある。現在の校長は、マルケス・ペドロ。

校訓

「Sincerity」「Reliability」「Service」

教育方針として「すべてに誠をつくし最後までやり抜く強い意志を養う」をポリシーとし、文武両道を掲げている。

校風

学校のシンボルマークはであり、校内のいたるところに熊(白熊)の像がある。

制服は、男女共にブレザーを着用する。ワイシャツはオックスフォードシャツを着用し、赤いネクタイを身につける。2026 年度から、中高とも制服リニューアルが予定されている。

小学校から高校まで英語教育を特に力を入れており、小学校から既に『英語』が科目の1つとして含まれている。

学校生活

中学校のクラス

現在は3クラス制をとっている。

  • アカデミックチャレンジクラス (Academic Challenge:AC)
  • クリエイティブクラス (Creative:C)
  • スポーツ & アートクラス (Sports & Arts:S&A)

高等学校の学科・クラス[1]

現在は普通科と理数科の2学科からなり、2学科7クラス編成をとっている。

  • 普通科
    • アカデミックチャレンジクラス (Academic Challenge:AC)
    • アカデミックマルチパスクラス (Academic Multipath:AM)
    • デュアルクラス (Dual:D)
    • クリエイティブ (Creative:C)
    • アート (Arts:A)
    • スポーツ (Sports:SP)
  • 理数科
    • 先端サイエンスクラス (Science:S)

学年・クラスの表記は、所属する学科・クラスを表すアルファベットと数字を組合せて付けられる。例えば、高 1 のアカデミックチャレンジクラス1組は 1-AC1、高 2 のクリエイティブクラス2組は 2-C2、高 3 の先端サイエンスクラスは 3-S1 と表される。

国際教育

国際教育の一環として、中高とも全生徒必修の研修旅行を設定している。中学校では、イタリアへの研修旅行を長く行っている。高校では、オーストラリアやニュージーランドでのホームステイ、アメリカでの NASA 見学や現地小学校でのロボットプログラミングなどを行っている。

2025年度の案内では、クリエイティブクラスを除く高校普通科はイタリア、オーストラリア、韓国、沖縄から 1 箇所を選択でき、クリエイティブクラスは生徒が企画をもとに設定していくとしている。理数科は全員シンガポールとされている[2]

附属校・系列校

著名な出身者

関連項目

脚注及び参照

  1. ^ 学科・クラス”. 西武学園文理中学・高等学校. 2025年8月10日閲覧。
  2. ^ 国際教育”. 西武学園文理中学・高等学校. 2025年8月10日閲覧。
  3. ^ ACIDMAN | Official Site 2018年7月1日閲覧
  4. ^ 荒木 哲郎”. Facebook. 2018年10月18日閲覧。
  5. ^ 石川瑠華”. Facebook. 2019年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月19日閲覧。
  6. ^ 岩崎 全智”. www.facebook.com. 2021年1月8日閲覧。
  7. ^ 母校 | 梅田陽子のオフィシャルブログ プラムな日々 2018年7月1日閲覧
  8. ^ 選手名鑑 大利 久美 Kumi Otoshi 日本陸上競技連盟
  9. ^ 「卒業生は「今」: 社藍で活躍する先輩たち」『Heartfelt Life』〈文理佐藤学園広報誌〉、4巻、学校法人文理佐藤学園、2025年7月、16頁。
  10. ^ 田川 雄理”. Facebook. 2018年10月18日閲覧。
  11. ^ 滑走潤” (PDF). 2020年4月9日閲覧。
  12. ^ 三ッ田啓希”. ゲキサカ. 2020年4月9日閲覧。
  13. ^ 西武学園文理高校(埼玉県)の情報(偏差値・口コミなど)”. みんなの高校情報. 2020年4月9日閲覧。
  14. ^ おひるのたびにさようなら :安戸 悠太”. 河出書房新社. 2018年10月18日閲覧。
  15. ^ プロフィール」『山口すすむ公式サイト』。2025年7月19日閲覧
  16. ^ 和田 晃一良”. Facebook. 2018年10月18日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西武学園文理中学校・高等学校」の関連用語

西武学園文理中学校・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西武学園文理中学校・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西武学園文理中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS