西口プロレスとの違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/19 22:03 UTC 版)
西口プロレスがお笑い芸人主体であるのに対し、役者やミュージシャンなど多様な参加者が集まるのが特徴で、西口三箇条「安全第一、筋肉禁止、台本重視」に対し、「超安全第一、超筋肉禁止、超台本重視」がお約束。ただし格闘技経験者、学生プロレス経験者も出演するため場面によっては激しい展開も見受けられる。 西口プロレスではリングアナウンサーのぴんぽんず「最高」川本がCEO。レフェリーのガラ林が実況担当など、それぞれ別の役割で関わり実験的要素も多い。ばってん多摩川、棚ボタ弘至、小橋太っ太などドアから西口本編への昇格組もいる。 昭和プロレスオマージュの強い西口プロレスと比較すると、2015年以降は現在進行形のプロレスオマージュのキャラクターが多い。
※この「西口プロレスとの違い」の解説は、「西口ドア」の解説の一部です。
「西口プロレスとの違い」を含む「西口ドア」の記事については、「西口ドア」の概要を参照ください。
- 西口プロレスとの違いのページへのリンク