被爆アオギリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 被爆アオギリの意味・解説 

被爆アオギリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 04:33 UTC 版)

生長期
落葉期
地図

被爆アオギリ(ひばくアオギリ、: Phoenix Trees (またはChina Parasol Trees) Exposed to the A-bomb[1])とは、広島県広島市中区中島町広島平和記念公園内に生育する、被爆した樹木アオギリ

概要

画像外部リンク
アメリカ国立公文書記録管理局が所有する1945年被爆後の逓信局写真。
Hiroshima aerial A3405 右上のL字型の建物が逓信局。中庭はLで囲まれた場所つまり建物の右上にあたるが、どれが被爆アオギリかは不明。
Hiroshima aerial A3408 逓信局は写真中央下。写真中央やや左上の橋が相生橋でこの付近が爆心地にあたり、中庭は爆心地方向から遮るものはなく爆風の直撃を受けたとわかる。

広島市が選定した被爆樹木の一つであり、その中でも代表的なものである。現在は、広島平和記念資料館東館の北側に2本生育している。6月から7月にかけて黄色い花を咲かせる[2]。その付近に被爆アオギリ二世と見られているアオギリも自生している[3]

最初の植樹時期は不明。元々は別の場所に植えられており、戦中は広島逓信局の中庭(現日本郵政グループ広島ビル付近)に、4本生育していた[2][4][5]。1945年8月6日広島市への原子爆弾投下により被爆爆心地から約1.30キロメートル離れたところに位置した[2][4]。逓信局敷地内の建物の影にならず爆心地方向からまともに原爆の熱線と爆風を浴び、4本のうち1本が焼失したものの、残り3本は奇跡的に助かった[4][5]。翌1946年春には芽が咲いている[2][5]。1973年、中国郵政局が新庁舎に建て替えることになったことを機に、被爆アオギリは現在の平和公園内に移植された[2][5]。移植当初は3本生存していたが、うち1本は1996年に枯れてしまった[5]。また残った被爆アオギリも落書きの被害を受けたり、平成16年台風第18号で倒壊[6]したりしているが、市により復旧保全されている。

被爆アオギリ二世

残る2本から取れる種やそこから育てた苗木「被爆アオギリ二世」は、広島市の平和活動の一環として日本国内のみならず世界中に配布され、植えられている[2][5]。あわせて長崎市では、長崎原爆における代表的な被爆樹木である山王神社の「被爆クスノキ」二世も同様に配布されている。原爆投下命令を下したハリー・S・トルーマンアメリカ合衆国大統領が建てたトルーマン図書館英語版の庭には、彼の孫の手により被爆アオギリ二世が植えられている[7]

ギャラリー

メディア

楽曲

アオギリのうた
2000年、広島市はミレニアム記念事業として市民に「広島の歌」を公募した。2001年公募国内外915点のうち、当時広島市立千田小学校3年生でNHK広島児童合唱団に所属していた森光七彩[注 1]が作詞・作曲した『アオギリのうた』がグランプリに選ばれた[5][10][11][9]
この歌は著作権フリーとなっており[12]、広島市内の学校などで歌われている[9]
電車にゆられ 平和公園 やっと会えたね アオギリさん 小学校の校庭の木のお母さん
たくさん たくさん たね生んで 家ぞくがふえたんだね よかったね
遠いむかしのきずあとを 直してくれるアオギリの風 遠いあの日のかなしいできごと

資料館で見た 平和の絵 いろんな国の 人々や 私がみんなが考えてゆく広島を
勇気をあつめちかいます あらそいのない国 平和の灯(ひ)
遠いむかしのできごとを わすれずに思うアオギリのうた これから生まれてゆく広島を大切に

広島のねがいはただひとつ せかい中のみんなの明るい笑顔
アオギリの木の下で…
レゲエシンガー、Metisによる歌。[13]

映画

アオギリにたくして
アオギリの語り部と呼ばれた沼田鈴子をモデルに制作された映画。

交通

脚注

注釈
  1. ^ NHK広島放送局契約キャスター[9]を経て、現在はフリーアナウンサー・ラジオパーソナリティとして同局や広島エフエム放送に出演。
出典
  1. ^ Phoenix Trees (China Parasol Trees) Exposed to the A-bomb” (英語). 広島平和記念資料館.. 2016年12月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 被爆したアオギリ”. 広島平和記念資料館. 2016年12月1日閲覧。
  3. ^ ヒロシマの記録2003 3月”. ヒロシマピースメディア. 2016年12月1日閲覧。
  4. ^ a b c アオギリ(平和公園内)”. NHK広島. 2016年12月1日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g 爆風に耐え奇跡の芽吹き”. 読売新聞 (2009年6月29日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月1日閲覧。
  6. ^ ヒロシマの記録2004 9月”. ヒロシマピースメディア. 2016年12月1日閲覧。
  7. ^ 被爆67年 ヒロシマ伝える決意 トルーマン元米大統領の孫”. 中国新聞 (2012年8月7日). 2016年12月1日閲覧。
  8. ^ 東浦町の非核平和事業”. 東浦町 (2023年12月12日). 2025年5月1日閲覧。
  9. ^ a b c こんにちは!森光七彩です!”. NHK広島 (2016年4月5日). 2016年12月1日閲覧。なおここで本人は小2の時に作詞・作曲したとしている。
  10. ^ 広島の歌”. 広島市. 2016年12月1日閲覧。
  11. ^ 親子で楽しもう!りんりん♪コンサートVol.7”. 鈴峯女子短期大学. 2016年12月1日閲覧。
  12. ^ 著作権に関するデータはJASRACの作品データベース検索サービスにて確認済
  13. ^ Metisさん「アオギリの木の下で…」 10代がつくる平和新聞 ひろしま国、2016年12月8日閲覧

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度23分30.8秒 東経132度27分12.1秒 / 北緯34.391889度 東経132.453361度 / 34.391889; 132.453361




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「被爆アオギリ」の関連用語

被爆アオギリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



被爆アオギリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの被爆アオギリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS