藤居平一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤居平一の意味・解説 

藤居平一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 23:48 UTC 版)

藤居 平一(ふじい へいいち、1927年昭和2年)2月25日[注釈 1] - 1996年平成8年)4月17日)は、日本平和運動家である[1][2]

経歴・人物

広島県広島市に生まれる[2]。若くして広島市への原子爆弾投下により[1][2]、父を亡くした[1][2]。その後は早稲田大学に入学し[2]、卒業後は民生委員の立場として被爆者の救護活動に携わる[1][2]

これによって、1955年(昭和30年)に記念すべき第一回原水爆禁止世界大会の開催や翌1956年(昭和31年)5月には広島県原爆被害者団体協議会(広島県被団協)の設立に携わり[1][2]、代表委員も務めた[1][2]。同年8月には日本原水爆被害者団体協議会の設立や[1][2]1959年(昭和34年)に辞任するまで事務局長を就任し[2]、原爆医療法の制定や原爆障害者援護法の原案作成に携わった[1][2]

ドキュメンタリー

  • ETV特集「救うことで救われる 〜日本被団協 原爆被害者の闘い〜」(2025年2月15日、NHK Eテレ[3]

脚注

注釈

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plusでは1916年大正4年)生で月日は不明となっている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 藤居平一”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)株式会社DIGITALIO. 2023年2月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 藤居 平一”. 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ)株式会社DIGITALIO. 2023年2月14日閲覧。
  3. ^ "救うことで救われる 〜日本被団協 原爆被害者の闘い〜". NHK. 2025年2月15日. 2025年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月26日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤居平一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

藤居平一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤居平一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤居平一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS