藤井基男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井基男の意味・解説 

藤井基男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 09:36 UTC 版)

藤井基男
基本情報
よみがな ふじい もとお
ラテン文字 FUJII Motoo
生年月日 (1932-04-05) 1932年4月5日
没年月日 (2009-04-24) 2009年4月24日(77歳没)
ITTFサイト WTTプロフィール
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧
獲得メダル
日本
男子卓球
世界卓球選手権
1956 東京 混合ダブルス

藤井 基男(ふじい もとお, 1932年4月5日 - 2009年4月24日)は、日本の卓球選手。現役時代はシェークハンドカット主戦型として名を馳せた他、卓球ジャーナリストとして著書も多く持ち、荻村伊智朗との共著もある。岩手県花巻市出身で、花巻北高校岩手大学卒。

1951年全日本卓球選手権ではシングルスで3位、翌年の全日本卓球選手権でも鈴木勝彦と共に3位となった。1956年に東京で開催された世界卓球選手権にも出場しており、混合ダブルスにおいて田中良子とのペアで銅メダルを獲得している。引退後は日本においてのコーチ活動の他、サウジアラビアのヘッドコーチも務めた。日本卓球協会においても事務局長、専務理事などの役職につき、1991年の世界選手権の千葉開催に向けて取り組んだ。

2009年4月24日千葉県成田市内の病院にて胃がんのため死去[1]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井基男」の関連用語

藤井基男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井基男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井基男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS