下長智子とは? わかりやすく解説

下長智子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/14 23:39 UTC 版)

下長智子
基本情報
生年月日 1966年7月14日
国籍 日本
出身地 熊本県熊本市
血縁者 松下海輝(長男)、松下大星(次男)、松下竜巳(三男)
ITTFサイト WTTプロフィール
経歴
学歴 熊本女子高等学校
青山学院大学
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

下長 智子(しもなが ともこ(現姓、松下) 1966年7月14日- )は、熊本県熊本市西区出身の元卓球選手。全国中学校卓球大会全日本卓球選手権大会ジュニアの部、インターハイで優勝し大学在学中に世界卓球選手権にも出場した[1]。夫は元卓球選手の松下雄二[2]。義兄は元卓球選手でTリーグチェアマンの松下浩二

経歴

熊本市立城山小学校卒業後、熊本市立三和中学校3年(1981年)の時に全国中学校卓球大会のシングルスで優勝した。熊本女子高等学校に進学し、2年(1983年)の時に全日本卓球選手権ジュニアの部でシングルス優勝、3年(1984年)の時にはインターハイシングルスで優勝、全日本卓球選手権一般の部でもベスト8に入った。青山学院大学文学部に入学し1年次の1985年に行われた第38回世界卓球選手権イエテボリ)に出場した。3年次には全日本学生卓球選手権大会決勝で星野美香と戦い準優勝となった。大学卒業後は十六銀行の卓球部に所属して1990年の全日本卓球選手権大会で3位、1991年第41回世界卓球選手権(千葉市)にも出場している。

2003年のNEW!!わかふじ国体では熊本県の少年女子チームの監督を務めた[3]

夫・松下雄二が運営する卓球教室でレッスン講師紹介を務めている[4]。 息子の松下海輝、松下大星、松下竜巳はいずれも卓球選手である。

脚注

  1. ^ まつしたスポーツ 2009年11月22日閲覧
  2. ^ 2世選手が全日本を賑わせる 2007年1月17日
  3. ^ 2003年 第58回国民体育大会 熊本県体育協会 2009年11月22日閲覧
  4. ^ 講師紹介”. まつしたスポーツ. 2021年11月6日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下長智子」の関連用語

下長智子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下長智子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下長智子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS