薬師寺泰蔵とは? わかりやすく解説

薬師寺泰蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 07:05 UTC 版)

薬師寺 泰蔵
(やくしじ たいぞう)
生誕 (1944-08-05) 1944年8月5日(79歳)
奈良県
居住 日本
アメリカ合衆国
国籍 日本
研究分野 政治学
研究機関 埼玉大学
慶應義塾大学
出身校 慶應義塾大学工学部卒業
東京大学教養学部卒業
マサチューセッツ工科大学
大学院政治学科博士課程修了
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

薬師寺 泰蔵(やくしじ たいぞう、1944年(昭和19年)8月5日 - )は、日本政治学者。専門は、政治学国際政治理論、とくに科学技術国際政治の関係。学位は、政治学博士慶應義塾大学名誉教授。奈良県生まれ。

略歴

著書

2008年10月10日日本学術振興会理事小林誠(前列左から3人目)、京都産業大学理学部教授益川敏英(前列右から3人目)、内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)野田聖子(前列中央)、内閣府総合科学技術会議議員相澤益男(前列右端)、奥村直樹(前列左端)、郷通子(前列右から2人目)らと
2014年6月26日外務大臣岸田文雄(左)と

単著

  • 『政治家vs官僚――サプライサイド政治学の提唱』(東洋経済新報社, 1987年)
  • 『テクノヘゲモニー――国は技術で興り、滅びる』(中央公論社中公新書], 1989年)
  • 『公共政策』(東京大学出版会, 1989年)
  • 『テクノデタント—―技術で国が滅びるまえに』(PHP研究所, 1991年)
  • 『「無意識の意思」の国アメリカ――なぜ大国は甦るのか』(日本放送出版協会, 1996年)
  • 『国家の勢い――技術の「坂の上の雲」モデル』、NTT出版、2011

共著

編著

  • 『アジアの環境文化』(慶應義塾大学出版会, 1999年)
  • 『グローバル・セキュリティ入門』(慶應義塾大学出版会, 2005年)

共編著

訳書

  • ユージン・B・スコルニコフ『国際政治と科学技術』(NTT出版, 1995年)

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薬師寺泰蔵」の関連用語

薬師寺泰蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薬師寺泰蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薬師寺泰蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS