蕾 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 09:19 UTC 版)
蕾(つぼみ)は、まだ開花していない花のこと。詳細は蕾を参照。
楽曲
- 蕾
- 蕾 (コブクロの曲) - コブクロのシングル
- 蕾 〜tsubomi〜 - 下川みくにのシングル
- 蕾 (JiLL-Decoy associationの曲) - JiLL-Decoy associationのシングル『光の指す方へ/蕾』に収録
- 蕾 (GReeeeNの曲) - GReeeeNの配信シングル
- 蕾 (Omoinotakeの曲) - Omoinotakeの配信シングル
- つぼみ
- つぼみ (MARIAの曲) - 日本のガールズバンド、MARIAのシングル
- つぼみ (Aqua Timezの曲) - Aqua Timezのシングル
人名
日本語で「つぼみ」、中国語で「レイ (Lei)」と読む女性名である
- 郝蕾 (1978 - ) - 中国の女優
- 陽蕾 (1984 - ) - 中国の歌手
- つぼみ (AV女優) - 日本のAV女優
- 潘蕾 (1998 - ) - 中国のスノーボード選手
- 花咲つぼみ - テレビアニメ『ハートキャッチプリキュア!』の主人公
その他
- つぼみ (アンソロジー) - 芳文社の百合アンソロジーコミック
- つぼみ - 日本のアイドルユニット、つぼみ大革命の旧ユニット名
関連項目
「蕾 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- どのように味蕾は機能しますか。
- 花はまだ蕾だ。
- バラの花は満開よりも蕾の方が甘美である。
- 桜はまだ蕾だったが, その満開時のこの世ならぬ美しさが画家の心眼にはありありと映っていた.
- ああ, あの娘(こ)も蕾のうちに散ってしまった.
- 陰謀は蕾のうちに摘み取られた.
- 3月下旬になるとこの公園の桜はその蕾を綻ばせ始める.
- 今年は梅の蕾がまだ綻びていない.
- あたら蕾の花を散らした
- 蕾が開く
- 蕾の花を手折る
- 梅はまだ蕾だ(固く蕾を閉ざしている)
- 牡丹が蕾を持っている
- 蕾の花
- 梅はまだ蕾んでいる
- 牡丹にはだいぶ蕾が付いている
- 舌とのどの味蕾が可溶性刺激物の化学成分に関する情報を伝達する際に起こる感覚
- 蕾や尾状花を保護する特殊葉または苞葉
- 新しい枝や蕾など植物の新しく成長したもの
- 味蕾という,舌にあって味覚をつかさどる器官
- 蕾_(曖昧さ回避)のページへのリンク