落成時の所有鉄道事業者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/08 11:42 UTC 版)
「EMD GP60形ディーゼル機関車」の記事における「落成時の所有鉄道事業者」の解説
EMD GP60形鉄道事業者名両数ロードナンバー備考アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道 40 4000-4039 現在、BNSF鉄道所有となり、8700-8730, 8732-8739となった。4031号機は事故により廃車されている。 アメリカ合衆国エネルギー省 (DOE) 1 106 サウスカロライナ州サバンナ・リバー・サイトで使用された デンバー・アンド・リオグランデ・ウェスタン鉄道 3 3154-3156 現在、ユニオン・パシフィック鉄道所有となり、1900-1902号となった。 EMDX 3 EMD 5-7 試作機。運転台がラウンド・キャブと呼ばれる独特の形状である。現在、CSXトランスポーテーションとなり、CSXT 6897-6899となった。 ノーフォーク・サザン鉄道 50 7100-7150 7100号は、元は7117号であった。乗務員が死亡するような事故に巻き込まれたのち、1998年7月に再生されたものである。その際、遺族の要望で7100番は欠番とされ、ロードナンバーを改められた。7137号と7138号、7143号は衝突事故に遭い、7137号は廃車、7138号と7143号はペンシルベニア州アルトゥーナのジュニアタ工場で修復された。 サザン・パシフィック鉄道 100 9600-9619, 9715-9794 現在、ユニオン・パシフィック鉄道所有となり、1902-1921, 2015-2097号となった。 セントルイス・サウスウェスタン鉄道 95 9620-9714 現在、ユニオン・パシフィック鉄道所有となり、1984-1987, 1990-1993, 1995, 1997-2000, 2003-2014号となった。 テキサス・メキシカン鉄道 2 869-870 現在ヘルム・フィナンシャル所有となり、HLCX 7700-7701号となった。 EMD GP60B形アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道 23 325-347 現在、BNSF鉄道の325-347号となった。347号は運転室を取り付けてAユニットに改造・改番(BNSF170)された。 EMD GP60M形アッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道 63 100-162 現在、BNSF鉄道の100-162号となった。142, 144, 148, 152号は事故廃車となった。
※この「落成時の所有鉄道事業者」の解説は、「EMD GP60形ディーゼル機関車」の解説の一部です。
「落成時の所有鉄道事業者」を含む「EMD GP60形ディーゼル機関車」の記事については、「EMD GP60形ディーゼル機関車」の概要を参照ください。
- 落成時の所有鉄道事業者のページへのリンク