茅野山・早通地区住民バス「カナリア号」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/03 23:13 UTC 版)
「新潟市江南区区バス・住民バス」の記事における「茅野山・早通地区住民バス「カナリア号」」の解説
亀田西部の早通地区には新潟交通の南部営業所があり、新潟市中心部への公共交通の便は非常に良いものの、その一方で亀田駅など亀田中心部への交通の便は非常に悪く、両川地区から早通、亀田を経由する新潟交通の路線バスも狭隘な旧道を遠回りするなど利便性が著しく低かった。さらに、国道49・403号沿いの茅野山地区には公共交通手段が全くなく、住民は不便を強いられていた。このため地元自治会が住民組織を結成し、行政の補助を受け、タクシー会社「さくら交通」に運行を委託する形で2005年(平成17年)11月から「茅野山・早通乗合バス」(カナリア号)の運行を開始した。運賃は大人150円均一(3歳 - 小学6年生100円、3歳未満は無料)であった。運行開始当初は平日のみの運行だったが、2007年(平成19年)5月12日からは土曜・休日の運行も開始された。
※この「茅野山・早通地区住民バス「カナリア号」」の解説は、「新潟市江南区区バス・住民バス」の解説の一部です。
「茅野山・早通地区住民バス「カナリア号」」を含む「新潟市江南区区バス・住民バス」の記事については、「新潟市江南区区バス・住民バス」の概要を参照ください。
- 茅野山早通地区住民バス「カナリア号」のページへのリンク