英国王のスピーチの受賞とノミネートの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 05:49 UTC 版)
本項目は、デヴィッド・サイドラー脚本、トム・フーパー監督による2010年の映画作品『英国王のスピーチ』の受賞とノミネートの一覧である。
第83回アカデミー賞では、最多となる12部門でノミネートされ、4部門で受賞を果たすなど、世界各地の映画賞、合わせて63個を得た[1]。
受賞とノミネート一覧
| セレモニー | 候補 | 部門 | 結果 |
|---|---|---|---|
| アカデミー賞[2] | イアン・カニング エミール・シャーマン ガレス・アンウィン |
作品賞 | 受賞 |
| タリク・アンウォー | 編集賞 | ノミネート | |
| イヴ・スチュワート ジュディ・ファー |
美術賞 | ノミネート | |
| ジェニー・ビーヴァン | 衣裳デザイン賞 | ノミネート | |
| ポール・ハンブリン マーティン・ジェンセン ジョン・ミッジリー |
録音賞 | ノミネート | |
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| トム・フーパー | 監督賞 | 受賞 | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ノミネート | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| デヴィッド・サイドラー | 脚本賞 | 受賞 | |
| アレクサンドル・デプラ | 作曲賞 | ノミネート | |
| ダニー・コーエン | 撮影賞 | ノミネート | |
| 女性映画ジャーナリスト同盟賞[3] | 作品賞 | ノミネート | |
| オリジナル脚本賞 | |||
| アンサンブル・キャスト賞 | |||
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| アメリカ映画編集者協会賞[4] | タリク・アンウォー | 長編映画編集賞(ドラマ映画部門) | ノミネート |
| アメリカン・フィルム・インスティチュート賞[5] | ヘレナ・ボナム=カーター | ア・イヤー・オブ・エクセレンス賞 | 受賞 |
| アメリカ撮影監督協会賞[6] | ダニー・コーエン | 劇場映画撮影賞 | ノミネート |
| 美術監督組合賞[7] | イヴ・スチュワート | ピリオド映画美術賞 | 受賞 |
| オースティン映画批評家協会賞[8] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| アスペン映画祭 | トム・フーパー | 観客賞 | 受賞 |
| 英国アカデミー賞[9] | 作品賞 | 受賞 | |
| 英国作品賞 | 受賞 | ||
| 編集賞 | ノミネート | ||
| 美術賞 | ノミネート | ||
| 衣裳デザイン賞 | ノミネート | ||
| 音響賞 | ノミネート | ||
| メイクアップ賞 | ノミネート | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| トム・フーパー | 監督賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | 受賞 | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | 受賞 | |
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | 受賞 | |
| アレクサンドル・デプラ | 作曲賞 | 受賞 | |
| ダニー・コーエン | 撮影賞 | ノミネート | |
| 英国インディペンデント映画賞[10] | 作品賞 | 受賞 | |
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| トム・フーパー | 監督賞 | ノミネート | |
| デヴィッド・サイドラー | 脚本賞 | 受賞 | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| ガイ・ピアース | ノミネート | ||
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | 受賞 | |
| リチャード・ハリス賞 | |||
| イヴ・スチュワート | 技術貢献賞(美術) | ノミネート | |
| クリティクス・チョイス・アワード[11] | 作品賞 | ノミネート | |
| アンサンブル演技賞 | |||
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ノミネート | |
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | 受賞 | |
| ダニー・コーエン | 撮影賞 | ノミネート | |
| ネッティ・チャップマン | 美術監督賞 | ||
| ジェニー・ビーヴァン | 衣裳デザイン賞 | ||
| アレクサンドル・デプラ | 作曲賞 | ||
| セントラルオハイオ映画批評家協会賞[12] | 作品賞 | ノミネート | |
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | 受賞 | |
| シカゴ映画批評家協会賞[13] | 作品賞 | ノミネート | |
| オリジナル脚本賞 | |||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| クロトゥルーディス賞 | 作品賞 | ノミネート | |
| 美術賞 | ノミネート | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | 受賞 | |
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | ノミネート | |
| 衣裳デザイナー組合賞[14] | ピリオド映画賞 | 受賞 | |
| ダラス・フォートワース映画批評家協会賞[15] | 作品賞 | ノミネート | |
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| デンバー映画批評家協会賞[16] | Best Film | ノミネート | |
| オリジナル脚本賞 | |||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| デトロイト映画批評家協会賞[17] | 作品賞 | ノミネート | |
| アンサンブル賞 | |||
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ノミネート | |
| 全米監督協会賞[18] | トム・フーパー | 長編映画監督賞 | 受賞 |
| フロリダ映画批評家協会賞[19] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| イブニング・スタンダード・英国映画賞[20] | 作品賞 | ノミネート | |
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| ジェニー・ビーヴァン | 技術貢献賞 | ||
| ゴールデングローブ賞[21] | 作品賞 (ドラマ部門) | ノミネート | |
| コリン・ファース | 主演男優賞 (ドラマ部門) | 受賞 | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| デヴィッド・サイドラー | 脚本賞 | ||
| アレクサンドル・デプラ | 作曲賞 | ||
| ハンプトンズ国際映画祭 | トム・フーパー | 観客賞(ナレーティヴ) | 受賞 |
| ハリウッド映画祭 | ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | 受賞 |
| ヒューストン映画批評家協会賞[22] | 作品賞 | ノミネート | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| インディペンデント・スピリット賞[23] | 外国映画賞 | 受賞 | |
| 国際シネフィル協会賞[24] | コリン・ファース | 主演男優賞 | ノミネート |
| 国際映画音楽協会賞[25] | アレクサンドル・デプラ | 映画賞 | ノミネート |
| 映画音楽賞 | 受賞 | ||
| アイオワ映画批評家協会賞[26] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| カンザスシティ映画批評家協会賞 | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ラスベガス映画批評家協会賞[27] | 作品賞 | ノミネート | |
| 衣裳デザイン賞 | |||
| 美術監督賞 | |||
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| ロンドン映画批評家協会賞[28] | 作品賞 | ノミネート | |
| 英国作品賞 | 受賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| 英国男優賞 | ノミネート | ||
| ヘレナ・ボナム=カーター | 英国女優賞 | ||
| トム・フーパー | 監督賞 | 受賞 | |
| デヴィッド・サイドラー | 脚本賞 | ノミネート | |
| ロサンゼルス映画批評家協会賞[29] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| 映画音響編集者組合賞 | 長編映画 DX & ADR 賞 | ノミネート | |
| 全米映画批評家協会賞 | ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | 受賞 |
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ノミネート | |
| 脚本賞 | |||
| ニューヨーク映画批評家協会賞[30] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ノーステキサス映画批評家協会賞[31] | 作品賞 | ノミネート | |
| 撮影賞 | |||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| オンライン映画批評家協会賞[32] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ノミネート | |
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | ||
| フェニックス映画批評家協会賞[33] | 作品賞 | 受賞 | |
| アンサンブル演技賞 | ノミネート | ||
| 美術賞 | |||
| 衣裳デザイン賞 | |||
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ノミネート | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ||
| アメリカ製作者組合賞[34] | イアン・カニング エミール・シャーマン ガレス・アンウィン |
映画賞 | 受賞 |
| サンディエゴ映画批評家協会賞[35] | コリン・ファース | 主演男優賞 | ノミネート |
| 作品賞 | |||
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | ||
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| サンフランシスコ映画批評家協会賞[36] | オリジナル脚本賞 | 受賞 | |
| コリン・ファース | 主演男優賞 | ||
| サンタ・バーバラ国際映画祭[37] | アンサンブル賞 | 受賞 | |
| サテライト賞[38] | ドラマ映画賞 | ノミネート | |
| 衣裳デザイン賞 | |||
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | 受賞 | |
| トム・フーパー | 監督賞 | ノミネート | |
| コリン・ファース | 主演男優賞(ドラマ映画) | 受賞 | |
| ジェフリー・ラッシュ | 映画助演男優賞 | ノミネート | |
| 全米映画俳優組合賞[39] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート | |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| キャスト賞 | 受賞 | ||
| サウスイースタン映画批評家協会賞[40] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | ||
| セントルイス映画批評家協会賞[41] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ノミネート | |
| ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ||
| トム・フーパー | 監督賞 | ||
| 作品賞 | |||
| オリジナル脚本賞 | 受賞 | ||
| Best Artistic/Creative Film | ノミネート | ||
| トロント映画批評家協会賞[42] | コリン・ファース | 主演男優賞 | ノミネート |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| デヴィッド・サイドラー | 脚本賞 | ||
| トロント国際映画祭 | トム・フーパー | 観客賞 | 受賞 |
| ユタ映画批評家協会賞[43] | コリン・ファース | 主演男優賞 | ノミネート |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| バンクーバー映画批評家協会賞[44] | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ノミネート | |
| ワシントンD.C.映画批評家協会賞[45] | ヘレナ・ボナム=カーター | 助演女優賞 | ノミネート |
| ジェフリー・ラッシュ | 助演男優賞 | ||
| コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 | |
| デヴィッド・サイドラー | オリジナル脚本賞 | ノミネート | |
| 女性映画批評家協会賞 | コリン・ファース | 主演男優賞 | 受賞 |
| 男性イメージ賞 |
出典
- ^ “東山紀之主演で米アカデミー賞4冠映画「英国王のスピーチ」が舞台化へ”. スポーツ報知. (2012年2月25日)
- ^ Nominees for the 83rd Academy Awards from oscars.org
- ^ “2010 EDA Awards Nominees”. Alliance of Women Film Journalists. 2010年12月21日閲覧。
- ^ “Nominees & Recipients”. American Cinema Editors. 2011年1月14日閲覧。
- ^ http://blog.afi.com/main/index.php/2011/01/14/afi-awards-2010/
- ^ “BLACK SWAN, INCEPTION, THE KING’S SPEECH, THE SOCIAL NETWORK, and TRUE GRIT Vie for Top Honors from American Society of Cinematographers”. American Society of Cinematographers (2011年1月10日). 2011年1月11日閲覧。
- ^ “Nominations for 2010: Feature Film • Television & Commercial Awards”. Art Directors Guild (2011年1月5日). 2011年1月5日閲覧。
- ^ “2010 Awards”. オースティン映画批評家協会. 2010年12月21日閲覧。
- ^ “2011 Film Awards Winners and Nominees”. 英国アカデミー賞. 2011年2月14日閲覧。
- ^ http://bifa.org.uk/news/winners-announced-13th-moët-british-independent-film-awards
- ^ “THE 16th CRITICS' CHOICE MOVIE AWARDS NOMINEES”. 放送映画批評家協会. 2010年12月13日閲覧。
- ^ http://www.cofca.org/awards.php
- ^ “Chicago Film Critics Awards - 2008-2010”. Chicago Film Critics Association. 2010年12月20日閲覧。
- ^ http://www.costumedesignersguild.com/cdg-awards/
- ^ “DFW Film Crix, Very Social at Year's End”. Dallas Observer (2010年12月17日). 2010年12月17日閲覧。
- ^ http://denverfilmcritics.org/
- ^ “DETROIT FILM CRITICS SOCIETY ANNOUNCES THE BEST OF 2010 NOMINATIONS AND WINNERS!”. デトロイト映画批評家協会. 2010年12月18日閲覧。
- ^ “Directors Guild Award Winners Announced”. The Hollywood Reporter. 2011年1月30日閲覧。
- ^ “Natalie Portman, Colin Firth, Melissa Leo, Christian Bale: Florida Film Critics' Winners”. Alt Film Guide (2010年12月20日). 2010年12月20日閲覧。
- ^ http://www.thisislondon.co.uk/film/article-23921413-the-best-of-british-film-at-evening-standard-awards.do
- ^ “Nominees”. ゴールデングローブ賞 (2010年12月14日). 2010年12月14日閲覧。
- ^ “Home”. ヒューストン映画批評家協会. 2010年12月18日閲覧。
- ^ “Nominees”. インディペンデント・スピリット賞 (2010年11月30日). 2010年11月30日閲覧。
- ^ “Carlos, Social Network lead ICS nominees”. Awards Daily (2011年1月23日). 2011年1月23日閲覧。
- ^ “International Film Music Critics Association nominations”. Awards Daily (2011年2月11日). 2011年2月12日閲覧。
- ^ “Iowa Film Critics Awards”. Awards Daily (2011年1月13日). 2011年1月14日閲覧。
- ^ “The Las Vegas Film Critics Society Awards”. Awards Daily. 2010年12月17日閲覧。
- ^ “London Film Critics Circle – Social Network Wins Top Awards”. Awards Daily (2011年2月10日). 2011年2月11日閲覧。
- ^ “36TH ANNUAL LOS ANGELES FILM CRITICS ASSOCIATION AWARDS”. ロサンゼルス映画批評家協会 (2010年12月12日). 2010年12月13日閲覧。
- ^ “New York Film Critics Name 'Social Network' Best Film of 2010”. The Hollywood Reporter (2010年12月13日). 2010年12月23日閲覧。
- ^ “Best of 2010 from the NTFCA”. North Texas Film Critics Association. 2011年1月10日閲覧。
- ^ “2010 Online Film Critics Society Award Nominees”. オンライン映画批評家協会. 2010年12月26日閲覧。
- ^ “Phoenix Film Critics Name THE KINGS SPEECH Best Film of 2010”. Phoenix Film Critics Society (2010年12月28日). 2010年12月28日閲覧。
- ^ http://www.producersguild.org/news/57175/PRODUCERS-GUILD-OF-AMERICA-ANNOUNCES-2011-PRODUCERS-GUILD-AWARD-WINNERS.htm
- ^ “2010 Awards”. San Diego Film Critics Society. 2010年12月17日閲覧。
- ^ “The San Francisco Film Critics Pick The Social Network”. Awards Daily. 2010年12月14日閲覧。
- ^ http://www.hollywoodnews.com/2011/01/24/oscars-the-kings-speech-builds-momentum-with-santa-barbara-win/
- ^ “15th Satellite Awards to be held December 19, 2010 in Los Angeles”. サテライト賞. 2010年12月1日閲覧。
- ^ “The 17th Annual Screen Actors Guild Awards”. 全米映画俳優組合. 2010年12月16日閲覧。
- ^ “THE SOCIAL NETWORK Tops Southeastern Film Critics Awards”. Alternative Film Guide. 2010年12月13日閲覧。
- ^ “St. Louis Film Critics Nominations 2010: THE SOCIAL NETWORK, THE KING'S SPEECH, BLACK SWAN”. Alternative Film Guide. 2010年12月13日閲覧。
- ^ “TFCA Names “The Social Network” Best Picture of 2010 Winners”. トロント映画批評家協会 (2010年12月14日). 2010年12月18日閲覧。
- ^ “2010 Utah Film Critics Association Awards”. Awards Daily. 2010年12月21日閲覧。
- ^ “Vancouver Film Critics Circle nominees”. Awards Daily. 2011年1月5日閲覧。
- ^ “2010 WAFCA Winners”. ワシントンD.C.映画批評家協会. 2010年12月6日閲覧。
外部リンク
- 英国王のスピーチの受賞とノミネートの一覧のページへのリンク