艦名の混乱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 23:03 UTC 版)
「バージニア (装甲艦)」の記事における「艦名の混乱」の解説
「バージニア」の艦名は混乱の源となった。その混乱は現代に継続する。 装甲艦は連合国海軍によりバージニア(CSS Virginia)として就役した。しかし、バージニアとして就役した後も合衆国側は元の艦名であるメリマック(USS Merrimack)で呼び表した。南北戦争は合衆国の勝利で終結したため、多くの歴史書では合衆国側の名称であるメリマックで記述される。しかしいつの頃からかスペルの最後の文字「k」が外され「モニターとメリマックの戦い」(the Battle of the Monitor and the Merrimac)とのように短縮された名称で記述されるようになった。メリマック(USS Merrimack)はメリマック川(英語版)(Merrimack River)にちなんで命名されたが、アメリカ海軍にはUSSメリマック(英語版)(USS Merrimac)という名の艦も数隻存在し、これらの綴りの違いはいくつかの混乱を引き起こした。連合国側でさえ「Merrimac」の綴りで書き表した物もあった。
※この「艦名の混乱」の解説は、「バージニア (装甲艦)」の解説の一部です。
「艦名の混乱」を含む「バージニア (装甲艦)」の記事については、「バージニア (装甲艦)」の概要を参照ください。
- 艦名の混乱のページへのリンク