航空機のプロペラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:06 UTC 版)
「プロペラ機」も参照 レシプロエンジン(ピストンエンジン)かターボプロップエンジンに取りつけて使用される(プロップ = prop はプロペラ propeller のこと)。初期のプロペラは木製だったが、戦争に飛行機が使われだすとブレードの部分を真鍮で覆って自機から発射する弾丸からガードするようになり、戦時中の機体にはこの仕様が多くなった。やがて全体が金属製となり、可変ピッチのプロペラが考え出され、より効率的なものへと進歩していった。
※この「航空機のプロペラ」の解説は、「プロペラ」の解説の一部です。
「航空機のプロペラ」を含む「プロペラ」の記事については、「プロペラ」の概要を参照ください。
- 航空機のプロペラのページへのリンク