臭化イソプロピルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 臭化イソプロピルの意味・解説 

2‐ブロモプロパン

分子式C3H7Br
その他の名称臭化イソプロピル、2-Bromopropane、Isopropyl bromide
体系名:イソプロピルブロミド、2-ブロモプロパン


2-ブロモプロパン

(臭化イソプロピル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/24 06:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
2-ブロモプロパン
識別情報
CAS登録番号 75-26-3
RTECS番号 TX4111000
特性
化学式 C3H7Br
モル質量 122.99 g mol−1
示性式 CH3CHBrCH3
外観 無色液体[1]
密度 1.31 g/mL, 液体[1]
融点

-89 ℃[1]

沸点

59-60 ℃[1]

への溶解度 0.32 g/100 mL (20 ℃)
屈折率 (nD) 1.4251[1]
粘度 6.106 cP (0 ℃)
4.894 cP (20 ℃)
危険性
NFPA 704
3
2
0
Rフレーズ R10 R20 R36 R37 R38
引火点 22 ℃
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

2-ブロモプロパン (2-bromopropane) とは、有機臭素化合物。名称は 臭化イソプロピル (isopropyl bromide) とも。外見は無色の液体で、有機合成においてイソプロピル基の源として用いられる。

合成

イソプロパノール臭化水素との反応により合成される[1]

CH3CH(OH)CH3 + HBr → CH3CHBrCH3

臭化水素の代わりに三臭化リンを用いる手法も知られる[2][3]

出典

  1. ^ a b c d e f Merck Index 13th ed., 5230.
  2. ^ Noller, C. R.; Dinsmore, R. Organic Syntheses, Coll. Vol. 2, p.358 (1943); Vol. 13, p.20 (1933). オンライン版
  3. ^ Kamm, O.; Marvel, C. S. Organic Syntheses, Coll. Vol. 1, p.25 (1941); Vol. 1, p.3 (1921). オンライン版




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臭化イソプロピル」の関連用語

臭化イソプロピルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臭化イソプロピルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2-ブロモプロパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS