自衛隊・南熊本延伸案
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 19:50 UTC 版)
「熊本市交通局」の記事における「自衛隊・南熊本延伸案」の解説
熊本市は2016年9月9日までに市電の延伸を検討しているいくつかの計画線のうち自衛隊(健軍駐屯地)ルート(健軍町電停から東区東町の第二空港線までの1.5km)と南熊本ルート(辛島町電停からJR南熊本駅までの1.7km、旧・春竹線)のどちらかを優先的に整備する方針を固めた。2016年10月から詳細検討に入り2017年度には自衛隊ルートか南熊本ルートに絞り込むとした。そして、2017年6月16日、熊本市が「自衛隊ルート」を優先して整備する方針であることが報じられた。今後、地元住民にアンケートを行い、電停数などを決めていく方針。2018年12月、熊本市は「自衛隊ルート」の整備方針について、仮に2019年中に設計に取りかかった場合、2022年に着工、2026年の開業というスケジュールを発表したと報じられた。また、報道では他ルートについても計画は無くなったわけではなく、あくまで「自衛隊ルート」から進めるということになっているとも報じている。
※この「自衛隊・南熊本延伸案」の解説は、「熊本市交通局」の解説の一部です。
「自衛隊・南熊本延伸案」を含む「熊本市交通局」の記事については、「熊本市交通局」の概要を参照ください。
- 自衛隊南熊本延伸案のページへのリンク