自由民主党候補の選挙支援
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:34 UTC 版)
「ユニバーサルエンターテインメント」の記事における「自由民主党候補の選挙支援」の解説
2012年12月の第46回衆議院議員総選挙において、自由民主党の候補石原宏高がユニバーサルエンターテインメントに選挙支援を要請し、同社社員を選挙運動に従事させていた。同社は社員3人を派遣して給与を支払っており、法的な問題を弁護士から2013年2月の時点で指摘されていた。また同社は選挙運動で遅くなった際の社員3人の宿泊費や交通費、食事代も負担していた。この件について石原は、同社社員は有給休暇を利用しており、また事務員報酬は実際には支払っていなかったとして、2013年4月23日付で選挙運動費用収支報告書を訂正した。 また、石原宏高の妻が代表を務めるコンサルティング会社が、ユニバーサルエンターテインメントからコンサルティング料として、2011年6月から2012年末まで毎月100万円、計1800万円あまりを受け取っていたことも明らかになった。この件について石原は「お答えできない」として説明を拒み、一連の件についてユニバーサルエンターテインメントは「社員の意思で1カ月ぐらい、応援に行ったと聞いている。会社が強制した事実はない。コンサルタント契約など個別のことは承知していない」とコメントした。
※この「自由民主党候補の選挙支援」の解説は、「ユニバーサルエンターテインメント」の解説の一部です。
「自由民主党候補の選挙支援」を含む「ユニバーサルエンターテインメント」の記事については、「ユニバーサルエンターテインメント」の概要を参照ください。
- 自由民主党候補の選挙支援のページへのリンク