膨らまし割り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 00:46 UTC 版)
ゲーム ゴム風船を割れるまで膨らませるもの。日本ではアレルギー対策のされたジェット風船が野球応援に用いられ多くが口で膨らませられているが、一方で運動会で口で割れるまで膨らませるゲームは少ない。また行われる場合もハラボンなど足踏みポンプなどの空気ポンプで膨らませることが多い。欧米ではBlow To Pop、短く縮めてB2Pと呼ばれることもある。 テレビ番組では一般に風船の破裂がそのまま恐怖を与える罰ゲームとなり敗者となるゲームが多く、山手線ゲーム(古今東西ゲーム)などで電動ポンプやボンベなどで膨らませることが多いほか、割る風船の大きさが大型になることも珍しくない。また風船嫌いの有名人へのいたずら目的や罰ゲームの目的で密室に出演者を閉じこめて破裂するまで膨らませることも行われる。 破裂に用いる風船の中には空気・ヘリウムガスに限らず、水・墨汁などの色水、粉体、ドリアンなどの悪臭を伴うガスが注入されている場合がある。 科学実験 膨らましたツイストバルーンを液体窒素に浸し、体積が小さくなったところで風船を小さく縛り、室温による風船内の空気の膨張で破裂させる科学実験が行われることがある。また、真空ポンプの内部の気圧を下げて膨らまし、破裂させる実験もある。
※この「膨らまし割り」の解説は、「風船割り」の解説の一部です。
「膨らまし割り」を含む「風船割り」の記事については、「風船割り」の概要を参照ください。
- 膨らまし割りのページへのリンク