能美電気鉄道時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 01:16 UTC 版)
デ1 - 3 開業時に新製された1924年日本車輌製の木造2軸単車(定員40人)。北陸鉄道モハ541-543、後に電気機関車EB12形となった。 デハ8 1930年日本車輌製の半鋼製2軸単車(定員52人)。北陸鉄道モハ621、後に電気機関車EB23形となった。 デハ301 1937年木南製の半鋼製ボギー車。北陸鉄道モハ1201。
※この「能美電気鉄道時代」の解説は、「北陸鉄道能美線」の解説の一部です。
「能美電気鉄道時代」を含む「北陸鉄道能美線」の記事については、「北陸鉄道能美線」の概要を参照ください。
- 能美電気鉄道時代のページへのリンク