能美電唱歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 01:17 UTC 版)
『能美電唱歌』という唱歌が存在する。1932年(昭和7年)頃に、辰口町教育長も務めた山先清一が作詞し、鉄道唱歌のメロディーで歌われた。十番からなる歌詞には新寺井から鶴来まで能美線全駅(濁池を含む)の名の他に手取川、寺井の国道の松並木、九谷焼、湯谷の鉱泉場、辰口のツツジ、天狗山の岩壁などの名所も盛り込まれている。
※この「能美電唱歌」の解説は、「北陸鉄道能美線」の解説の一部です。
「能美電唱歌」を含む「北陸鉄道能美線」の記事については、「北陸鉄道能美線」の概要を参照ください。
- 能美電唱歌のページへのリンク