胸腺の特性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/14 14:42 UTC 版)
「チェルノブイリ・エイズ」の記事における「胸腺の特性」の解説
胸腺は放射線や副腎皮質ホルモンなどに暴露されると萎縮するが特にT細胞を盛んに産出している時期は感受性が高い。胸腺中のリンパ球が最も多いのは思春期(10代前後)でピーク時の胸腺は30~40gに達する。その後は急速に萎縮し脂肪組織に置き換わる。そのため胸腺は最も老化の早い器官といわれる。逆にいえば胸腺は発達が早く、たとえば、出生直後のマウスで胸腺摘出を行うと、マウスは免疫不全に陥るが、成熟マウスで摘出をしても免疫系に影響は少ない。これは、成熟した個体では十分なT細胞のプールができ、末梢でもリンパ球が生理的増殖を行うようになるからである。詳細は「胸腺」を参照のこと。
※この「胸腺の特性」の解説は、「チェルノブイリ・エイズ」の解説の一部です。
「胸腺の特性」を含む「チェルノブイリ・エイズ」の記事については、「チェルノブイリ・エイズ」の概要を参照ください。
- 胸腺の特性のページへのリンク