育児漫画とは? わかりやすく解説

育児コミック

(育児漫画 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 08:31 UTC 版)

育児コミック(いくじコミック)とは、日本における漫画のジャンルの一つ。育児に関する題材を扱い、子供を持つ女性を主な対象として想定したもの。主として妊婦乳幼児を抱えた母親向けの育児雑誌に連載されて、限定された読者層を対象としたコミック。「育児漫画」ともいう。

概要

田島みるくあたし天使あなた悪魔」(1992年)、青沼貴子ママはぽよぽよザウルスがお好き」(1993年)、高橋陽子「陽子ママの子育てアタフタ日記」(1993年)といった、1990年代前半に婦人生活社の育児雑誌「プチ・タンファン」に連載された漫画が、このジャンル誕生の先駆けとされている。また、石坂啓の「赤ちゃんが来た[1](1993年)は朝日新聞に連載され、育児コミックというジャンルを世間に大きく広めた。たかはまこ(夫は貞本義行)の「たたかえ!お母さん」(1997年)も、このジャンルのものとしてはよく知られている。育児についての助言や情報を含んだものもあり、図書館ではそのためのコーナーを設けていることもある。愛知県高浜市かわら美術館では、2001年 12月6日-1月20日「たかはまこ&青沼貴子、マンガ原画展、たたかえっ!!おかあさん~子育てマンガで応援します、ママと子どものタ・ノ・シ・イ毎日~」と題して、育児コミックの展覧会が開催されたこともある。

作者は女性である場合が多く、自身の育児体験を漫画化するエッセイ漫画のスタイルが一般的。しかし中には、育児体験というテーマを核に据えたホームドラマとして完成させたもの(羅川真里茂赤ちゃんと僕」など)や、SFファンタジーの要素を導入したもの(川村美香だぁ!だぁ!だぁ!」、田村隆平べるぜバブ」など)といったフィクションもみられる。

代表的な育児漫画

育児漫画家

主に育児雑誌などに作品が掲載されている漫画家。 50音順

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

  • 堀内三佳
  • ふくしまみつこ

ま行

や行

ら行

わ行

A~Z

脚注

  1. ^ 正確にいえばコマ割りのある漫画ではなく、文章にイラストを添えたイラスト・エッセイの形式である。

育児漫画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 15:34 UTC 版)

エッセイ漫画」の記事における「育児漫画」の解説

詳細は「育児コミック」を参照 育児題材とした漫画毎日かあさん西原理恵子親バカの壁(魔夜峰央) そせじ(山野一うちの3姉妹松本ぷりっつみーたんシリーズ (まつざきしおり)

※この「育児漫画」の解説は、「エッセイ漫画」の解説の一部です。
「育児漫画」を含む「エッセイ漫画」の記事については、「エッセイ漫画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「育児漫画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「育児漫画」の関連用語

育児漫画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



育児漫画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの育児コミック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエッセイ漫画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS