まつざきしおりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まつざきしおりの意味・解説 

まつざきしおり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 16:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
まつざきしおり
生誕 1987年????
日本兵庫県
職業 漫画家イラストレーターインスタグラマー
活動期間 2014年 -
ジャンル コミックエッセイ
代表作 直島古民家シェア暮らし、みーたんシリーズ
受賞 KADOKAWA第29回コミックエッセイプチ大賞
テンプレートを表示

まつざきしおり1987年[要出典] - )、は日本漫画家イラストレーターインスタグラマー

来歴

  • 出身地は兵庫県[1]。大学卒業後、お菓子の会社に勤めたが、多忙等で馴染めず、辞める[1]
  • 2011年 香川県直島に移住[2]
  • 2014年に長女を出産[3]
  • 2017年にKADOKAWA第29回コミックエッセイプチ大賞に受賞した[4][5]。直島古民家シェア暮らしを出版[2]
  • その後は長女の直島での成長を描いたコミックエッセイ「みーたんシリーズ」等を出版[6]
  • 2020年に自身のInstagramアカウントが乗っ取り行為にあった事をTwitterで発表[7]

人物

  • 家族はまつざき、夫、長女の三人家族[8]
  • 直島の観光大使としても活動[6]
  • 自身のInstagramのフォロワーは10万人を越えている[3]

作品

漫画

  • 『直島古民家シェア暮らし』(2017年4月21日発売[9]KADOKAWA、全1巻)
  • 『3才児みーたんは容赦しない』(2018年4月27日発売[10]、KADOKAWA、全1巻)
  • 『みーたん!』(2020年8月11日発売[11]文友舎、全1巻)

その他

  • 『野菜まるごと使い切りスープ』(文友舎、平野信子・木村健二(著))[注釈 1]
  • 『あるある直島』(YouTube[1][注釈 2]

脚注

注釈

  1. ^ 漫画を担当。
  2. ^ 作詞、イラストを担当。

出典

  1. ^ a b c 温かい島に漫画で恩返し 直島移住のまつざきしおりさん:朝日新聞デジタル”. www.asahi.com. 2021年5月15日閲覧。
  2. ^ a b 香川)直島あるあるコミックエッセーを発刊:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2021年5月15日閲覧。
  3. ^ a b SNSで話題の小さな女の子にキュン!香川・直島での日常を描いた漫画「みーたん!」が発売 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送” (日本語). KSB. 2021年5月15日閲覧。
  4. ^ 第29回コミックエッセイプチ大賞|コミックエッセイ劇場|【B賞】都会女子ふたり 島で古民家(ボロヤ)ぐらしはじめました/まつざきしおり|コミックエッセイ劇場” (日本語). コミックエッセイ劇場. 2021年5月15日閲覧。
  5. ^ 島内外の架け橋に。 | NAOSHIMA COLORS | 直島カラーズ” (日本語). 2021年5月15日閲覧。
  6. ^ a b まつざきしおりさん「みーたん!」インタビュー 直島に暮らす幼稚園児と家族の成長日記|好書好日” (日本語). 好書好日. 2021年5月15日閲覧。
  7. ^ https://twitter.com/matsuzakishiori/status/1313537775472312320” (日本語). Twitter. 2021年5月15日閲覧。
  8. ^ 平成の挑戦者:四国で咲く 漫画家・まつざきさん 直島の暮らし、SNSで発信 23年Iターン /香川” (日本語). 毎日新聞. 2021年5月15日閲覧。
  9. ^ 直島古民家シェア暮らし”. KADOKAWA. 2021年5月16日閲覧。
  10. ^ 3才児みーたんは容赦しない”. KADOKAWA. 2021年5月16日閲覧。
  11. ^ みーたん!”. 株式会社文友舎. 2021年5月16日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  まつざきしおりのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつざきしおり」の関連用語

まつざきしおりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつざきしおりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまつざきしおり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS