群馬シニアディレクター・オリックス巡回アドバイザー時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:56 UTC 版)
「アレックス・ラミレス」の記事における「群馬シニアディレクター・オリックス巡回アドバイザー時代」の解説
2014年10月29日から、群馬のシニアディレクターに就任した。就任後の11月9日に第1回トライアウトを視察して、年内限りとDeNAから戦力外通告を受けていた元チームメイトの伊藤拓郎を群馬に入団させるなど、編成面で手腕を発揮していた。 2015年4月3日にNPB時代の古巣、横浜DeNA対ヤクルト戦(横浜スタジアム)の試合前に引退セレモニーが行われ、ファンや関係者に感謝の言葉を伝えた。 2015年6月22日からオリックス・バファローズと3ヶ月間の契約を結び、同球団の巡回アドバイザーを兼務した。群馬で指導していたフランシスコ・カラバイヨとヨヘルミン・チャベスが相次いでオリックスへ移籍したことによる就任で、外国人選手のサポートを中心に、月に数回のペースで一・二軍を指導していた。 オリックスは2015年10月5日に、ラミレスと巡回アドバイザー契約を延長しないことを発表した。球団本部長の瀬戸山隆三は、契約期間の満了を機に別のポストへの就任をラミレスへ打診したところ、就任の辞退と退団の申し出があった、としている。
※この「群馬シニアディレクター・オリックス巡回アドバイザー時代」の解説は、「アレックス・ラミレス」の解説の一部です。
「群馬シニアディレクター・オリックス巡回アドバイザー時代」を含む「アレックス・ラミレス」の記事については、「アレックス・ラミレス」の概要を参照ください。
- 群馬シニアディレクターオリックス巡回アドバイザー時代のページへのリンク