緩衝剤とは? わかりやすく解説

緩衝剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 15:17 UTC 版)

緩衝剤(かんしょうざい、buffering agent)とは、他の酸や塩基が溶液にある程度まで加えられても溶液のpHを特定の値に保持されるようにするために、その溶液に加えられる化合物である。言い換えれば、この化合物はpHの急激な変化を抑制する。緩衝剤はある種の弱酸または弱塩基である。通常、水に溶かしてその水溶液を緩衝液とする。緩衝剤によるpH管理は、農業、食品加工、生化学、医療、光学機器を含む産業分野で重要である。

農業

農業・園芸用に土壌や植物培地に添加されるリン酸二水素カリウムは緩衝剤であり、化学肥料でもある。通常、尿素リン酸二アンモニウムとともに施用される。農地のpHの変動を抑え、窒素の流失を防ぎ、植物体へのカリウムの供給を増やす[1]

人体

人体において、体液のpHを一定に維持するためにある種の緩衝剤が利用されている。人体の緩衝剤にはその作用範囲が細胞外のもの(炭酸水素塩アンモニアなど[2])と細胞内のもの(大多数のタンパク質、有機リン酸塩など[3][4])とがある[5]

炭酸カルシウムはよく緩衝剤として紙に添加されており、環境中の酸の影響を抑制し、寿命を長くする[6]

シャンプー

殆どのシャンプーには、そのpHを弱酸性に調節するために緩衝剤が添加されている。この緩衝剤は塩基性の石鹸による影響を抑える。シャンプーの過度の酸性/塩基性は皮膚や毛髪の損傷の原因となる。

脚注

  1. ^ Buffer solution”. 昆明医科大学. 2017年8月19日閲覧。
  2. ^ L. Lee Hamm,corresponding author Nazih Nakhoul, and Kathleen S. Hering-Smith (2015 Nov 23). “Acid-Base Homeostasis”. Clinical Journal of the American Society of Nephrology 10 (12): 2232-2242. doi:10.2215/CJN.07400715. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4670772/. 
  3. ^ Acid Buffering”. University of Connecticut. 2017年8月19日閲覧。
  4. ^ George A. Tanner. “24 Acid-Base Balance”. medical physiology principles for clinical medicine. pp. 451-470 
  5. ^ Chemical buffers, such as bicarbonate and ammonia, help keep the blood's pH in the narrow range that is compatible with life”. Boundless. 2017年8月19日閲覧。
  6. ^ National Park Service (July 1995). “Buffered And Unbuffered Storage Materials”. Conserve 0 Gram. https://www.nps.gov/museum/publications/conserveogram/04-09.pdf. 

参考文献

  • Atkins, Peter; Jones, Loretta (2005). Chemical Principles: The Quest for Insight (Third ed.). New York: Freeman. ISBN 0-7167-5701-X 
  • Harris, Daniel C. (2003). Quantitative Chemical Analysis (Sixth ed.). New York: Freeman. ISBN 0-7167-4464-3 

関連項目

  • 一部のpH調整剤(食品添加物)には緩衝作用がある

緩衝剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 01:41 UTC 版)

注射剤」の記事における「緩衝剤」の解説

pH一定に保つために加えられるリン酸塩類がよく用いられる

※この「緩衝剤」の解説は、「注射剤」の解説の一部です。
「緩衝剤」を含む「注射剤」の記事については、「注射剤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「緩衝剤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「緩衝剤」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緩衝剤」の関連用語

緩衝剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緩衝剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緩衝剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの注射剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS