緑地地域の追加指定(第1次変更)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/19 21:21 UTC 版)
「緑地地域」の記事における「緑地地域の追加指定(第1次変更)」の解説
東京における緑地地域と自作農創設区域との調整は難航し、1948年(昭和23年)7月26日の緑地地域告示後も調整作業が続き、1948年(昭和23年)3月31日の都市計画東京地方委員会には「東京特別都市計画緑地地域中変更及び追加指定の件」が付議されている。このとき決定された緑地地域の面積は57,274,550坪(18,934ha)、都区部面積の約33.8%とピークであった。東京における緑地地域は、その後、29次にわたって変更され、以降漸減していくことになる。
※この「緑地地域の追加指定(第1次変更)」の解説は、「緑地地域」の解説の一部です。
「緑地地域の追加指定(第1次変更)」を含む「緑地地域」の記事については、「緑地地域」の概要を参照ください。
- 緑地地域の追加指定のページへのリンク