さいきんせい‐ぼうこうえん〔‐バウクワウエン〕【細菌性×膀×胱炎】
急性膀胱炎
(細菌性膀胱炎 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/10/25 11:09 UTC 版)
ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。 |
急性膀胱炎(きゅうせいぼうこうえん)は、膀胱に細菌が感染したことにより起こる膀胱炎。若い女性など膀胱などに基礎疾患がない単純性急性膀胱炎がほとんど。
女性に多い。女性は尿道口と肛門が近く尿道感染が起こりやすいためと、尿道が短く感染が膀胱に達しやすいためである。
原因菌は多くは大腸菌、プロテウス菌、肺炎桿菌。そのほか腸球菌、腐生ブドウ球菌、ウレアプラズマなど。
治療は、ニューキノロン系抗菌薬を3日間、もしくはセフェム系抗菌薬を5–7日間服用する。最近ニューキノロン耐性大腸菌が10%程度あり、ニューキノロンが効かない症例がある。
関連項目
細菌性膀胱炎と同じ種類の言葉
- 細菌性膀胱炎のページへのリンク