細胞周期における染色体の挙動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 22:46 UTC 版)
「染色体」の記事における「細胞周期における染色体の挙動」の解説
有糸分裂の最初のステージ(前期)では、核膜を保持したまま、クロマチンが凝縮を開始する。前中期では、核膜が崩壊し、染色体凝縮がさらに進行する。凝縮の最も進んだ分裂中期では、二つの染色分体(姉妹染色分体)がセントロメアでより強固に結合した形態をとる。細胞の両極から伸びた長い微小管(紡錘糸)はキネトコアに結合する(図4)。分裂後期にはいると、姉妹染色分体間の接着が解除され、紡錘糸は各染色分体を細胞の両極に向けて引き離す。(染色体分離)。こうして、最終的に各娘細胞は1セットの染色分体を受け継ぐ。細胞分裂が完了すると、染色分体は再び脱凝縮して細胞核内に収納される。
※この「細胞周期における染色体の挙動」の解説は、「染色体」の解説の一部です。
「細胞周期における染色体の挙動」を含む「染色体」の記事については、「染色体」の概要を参照ください。
- 細胞周期における染色体の挙動のページへのリンク