紅萌ゆるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 紅萌ゆるの意味・解説 

逍遥の歌

(紅萌ゆる から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 20:56 UTC 版)

逍遥の歌』(しょうようのうた)は、京都大学の前身の一つである旧制第三高等学校寮歌。歌い出しは「紅萌ゆる丘の花」。作詞澤村胡夷作曲はK.Y.。旧制第一高等学校の『ああ玉杯』、北海道帝国大学予科の『都ぞ弥生』と共に、「日本三大寮歌」に挙げられることが多い。

なお、他の旧制高等学校旧制専門学校大学予科の学生歌や寮歌にも『逍遥の歌』や『逍遥歌』と称するものが存在するため、区別の必要から歌い出しをタイトルにすることがある(『紅萌ゆる』など)。

概要

1904年(明治37年)に作成されて以来、旧制時代を通じて新制京都大学の学生に親しまれている歌である。1957年には第三高等学校創立90周年を記念して、吉田山上に「紅もゆるの碑」が建てられた。

1946年黒澤明監督の映画『わが青春に悔なし』の挿入歌に使われたことで、広く一般にも知られることとなる。1951年新藤兼人監督映画の第一作『愛妻物語』や、松林宗恵監督の『連合艦隊』でも使用されている。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅萌ゆる」の関連用語

紅萌ゆるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅萌ゆるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの逍遥の歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS