米沢りかとは? わかりやすく解説

米沢りか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 01:29 UTC 版)

米沢 りか(よねざわ りか、1966年1月11日[1] - )は、日本漫画家千葉県出身[1]やぎ座A型

略歴

投稿4作目の『冬の終わりのインターバル』にて1985年度・第10回白泉社アテナ新人大賞優秀新人賞を受賞し『LaLa1986年2月号(白泉社)に掲載された後[2]、同年・同社の『Cindy:LaLaスペシャルSUMMER増刊』掲載の『放課後の役たたず』でデビュー[3][1]
少女漫画からエッセイ漫画まで幅広く執筆中。

漫画家デビュー前に制作アシスタントの経験が無くデビュー2ヶ月後に生まれて初めて経験した際はパニックになり、他のアシスタント達に色々教えを受け、成田美名子や原なおこのところ等で随分お世話になったと1989年のインタビューで語っている[1]

代表作は、『無敵のヴィーナス』、『こっぱみじんの恋』、『アクション大魔王』など。

単行本リスト

コミックス

文庫本

エピソードほか

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 米沢りか「冬の終わりのインターバル」『LaLa 1986年2月号(通巻136号)』第11巻、第2号、白泉社、407-438頁、1986年、1986年2月1日。全国書誌番号:00029507。「第10回アテナ大賞優秀新人賞」 
  • 米沢りか「放課後の役たたず」『Cindy:LaLaスペシャル1986 SUMMER増刊』第1号、白泉社、141-185頁、1986年、1986年8月10日。全国書誌番号: 00051212。「扉絵:アテナ大賞受賞第1作」 
  • 白泉社 編「CATCH UP WITH THE NEW FACE:米沢りか」『 COMiCATE コミケイト NO.22』第22号、白泉社、全32頁、1989年(1989年7月発行)。「出身地・生年月日・星座・血液型・デビュー作など」 (無料PR小冊子)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米沢りか」の関連用語

米沢りかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米沢りかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米沢りか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS