米水津湾とは? わかりやすく解説

米水津湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 07:02 UTC 版)

5 km
米水津湾
米水津湾の位置(大分県)

米水津湾(よのうづわん)は、大分県佐伯市(旧米水津村)にある

概要

大分県南部のリアス式海岸に位置し、豊後水道に向かって開いた湾で、北側を鶴見半島、南側をキシメギ崎に囲まれる。湾内の鶴見半島南側には横島が浮かび、湾の南側のキシメギ崎の延長には地黒島沖黒島が浮かぶ。

米水津という名は、神武天皇東征の途上でこの湾に立ち寄り、米と水を補給したことに由来するといわれる。

米水津湾には大きな川が流れ込まず生活排水が少ない上、豊後水道からの潮流により海水が入れ替わるため、富栄養化の問題がなく、良好な漁場となっており、湾内ではブリの養殖も行われている。

沿岸全域及び横島、地黒島、沖黒島が日豊海岸国定公園に指定されている。北部には間越海水浴場(はざこかいすいよくじょう)がある。

湾内の島

  • 横島 - 無人島。観音崎の南約400m。
  • 地黒島 - 無人島。キシメギ埼の南東約1km。
  • 沖黒島 - 無人島。キシメギ埼の南東約2km。面積約8.5ha(0.085km2)、周囲約1.6km。

位置

外部リンク

座標: 北緯32度54分22.2秒 東経131度59分35.8秒 / 北緯32.906167度 東経131.993278度 / 32.906167; 131.993278





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米水津湾」の関連用語

米水津湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米水津湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米水津湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS