箱崎ジャンクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 東京都のジャンクション > 箱崎ジャンクションの意味・解説 

はこざきジャンクション【箱崎ジャンクション】

読み方:はこざきじゃんくしょん

藤沢周長編小説平成13年2001)から平成15年2003)、雑誌文学界」に連載単行本平成15年2003刊行


箱崎ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/29 03:55 UTC 版)

箱崎ジャンクション
箱崎JCT航空写真
箱崎ジャンクション (東京都区部)
位置
所属路線 首都高速6号向島線
起点からの距離 0.8 km(江戸橋JCT起点)
◄江戸橋JCT (0.8 km)
(1.3 km) 両国JCT
所属路線 首都高速9号深川線
起点からの距離 0.0 km(箱崎JCT起点)
(1.3 km) 福住出入口
供用開始日 1980年昭和55年)2月5日
所在地 103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町42
備考 箱崎出入口浜町出入口清洲橋出口箱崎PA併設
テンプレートを表示
下から見上げた箱崎ジャンクション
箱崎ジャンクション(首都高速6号向島線上り)
箱崎ロータリーの信号(2024年12月撤去済)

箱崎ジャンクション(はこざきジャンクション)は、東京都中央区にある、首都高速道路ジャンクションである。

概要

首都高速6号向島線から首都高速9号深川線が分岐するジャンクションであり、都心環状線から6号向島線が分岐する江戸橋JCTと、6号向島線から7号小松川線が分岐する両国JCTの間に位置しており、6号向島線・7号小松川線・9号深川線の3放射線の車両の流れが一極に集中する首都高屈指の要衝であり、渋滞の名所としても知られる。なお、9号線から6号線上り方向への分岐標識は、江戸橋JCTが近いため、都心環状線を示す「C1」の表示がされている。

6号向島線の両方向から2車線のランプで9号深川線を分岐しているが、下り線は江戸橋JCT→箱崎JCTの4車線(左側2車線が都心環状線内回りから、右側2車線が都心環状線外回りから分岐)のうち最も左側と最も右側の車線が9号深川線へ分岐する構造となっている。以前は左側から9号深川線への分岐はなく、左側2車線が6号向島線方面、右側2車線が9号深川線方面であったため、都心環状線内回りから9号深川線に向かうためには最大で2レーン分の車線変更が必要であった。この織り込み交通による渋滞を解消するため、1994年(平成6年) - 1998年(平成10年)に箱崎ジャンクション改良事業が行われ、左からの分岐路が追加設置された[1]

ジャンクションの下層部は右回り一方通行箱崎ロータリーとなっており、東端のロータリー上に箱崎PAがあり、西端から箱崎出入口が、東端から浜町出入口清洲橋出口が分岐・合流し、ロータリーを介して6号向島線、9号深川線の両方に接続する特殊な構造となっている。なお、箱崎ロータリーは「箱崎出入口、浜町出入口、清洲橋出口、箱崎PAを集約して本線と接続する」ために設置されており、単に6号向島線、9号深川線の本線を走行するだけなら箱崎ロータリーに進入する必要はない。

一般道も含めると四層構造となっており、その巨大さをもって建設当時から「化け物インター」と呼ばれていた[2]

連絡している路線

併設

首都高速6号向島線
江戸橋JCT - 箱崎JCT/(601,602)箱崎出入口/(604)浜町出入口/(603)清洲橋出口/箱崎PA - 両国JCT - (605)駒形出入口
首都高速9号深川線
箱崎JCT/(601,602)箱崎出入口/(604)浜町出入口/(603)清洲橋出口/箱崎PA - (902)福住出入口

脚注

  1. ^ 平成13年度 21世紀「人と建設技術」賞 箱崎ジャンクション改良事業” (PDF). 全日本建設技術協会. 2015年10月22日閲覧。
  2. ^ 渋滞は必至 化け物インター 空港用ビルも併設『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月10日朝刊 12版 22面

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箱崎ジャンクション」の関連用語

箱崎ジャンクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箱崎ジャンクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箱崎ジャンクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS