笹屋ホテルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > ホテル > 旅館 > 笹屋ホテルの意味・解説 

笹屋ホテル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 01:20 UTC 版)

株式会社八光 笹屋ホテル
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
389-0807
長野県千曲市大字戸倉温泉3055
業種 旅館業
事業内容 ホテル運営
外部リンク 笹屋ホテル
テンプレートを表示

笹屋ホテル(ささやホテル)は、長野県千曲市戸倉上山田温泉にある日本旅館。
八光グループの医療機器メーカーである株式会社八光のホテル事業部として運営されている。

概要

1903年明治36年)開業の由緒ある老舗旅館で、三千坪の敷地に鯉が遊ぶ日本庭園や、旧帝国ホテルを手がけたフランク・ロイド・ライトに師事した最初の日本人建築家、遠藤新1932年昭和7年)にデザイン・建築した数寄屋造りの代表的建築物「豊年虫」(登録有形文化財)を有し、日本建築の伝統にホテルの手法を持ちこんだ非常に斬新なスタイルで、近代観光旅館建築のモデルとなった。

また、1967年(昭和42年)「日本中華料理の父」「四川の神様」などと呼ばれた、陳建民に依頼し開業、本格四川料理店として長野に四川の灯をともした中華レストラン「杏苑」を有し、現在は赤坂四川飯店社長で子息である、陳建一に受け継がれている。

日本旅館の伝統を大切に守り続けている数少ないホテルであるため、第125代天皇明仁をはじめとする皇族や、1998年平成10年)の長野オリンピック大会時には、当時の国際オリンピック委員会会長サマランチなど、著名人の利用も多い。

関連人物

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹屋ホテル」の関連用語

笹屋ホテルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹屋ホテルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹屋ホテル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS