第8回(1997年)『タモリ・たけし・さんまBIG3世紀のゴルフマッチ』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 16:32 UTC 版)
「タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ」の記事における「第8回(1997年)『タモリ・たけし・さんまBIG3世紀のゴルフマッチ』」の解説
ホールヤードパーコース内容タモリポイント(ペナルティー)たけしポイント(ペナルティー)さんまポイント(ペナルティー)1 489Y 5 ノーマルホール 3 1 5+3(パー) 2 396Y 4 変則パターホールグリーン上では直角に曲がった変則パターを使用。 3 5 1 3 329Y 4 ドラコンホールドラコン賞は10万円。ティーショットは子供用のプールに浮かぶボールを使ってショット。たけしのみナイスショットだったがフェアウェイまで届かず、ドラコン賞ならず。 1 5 5 4 408Y 4 ノーマルホール 5+3(パー) 1 3 5 154Y 3 ホールインワンチャレンジホールインワン賞は賞金8000万円。ただし、カップの周りに鉄のバーが回転して邪魔をしていた。なかなか入らないため、順位はギブアップ順となった。 5 3 1 6 333Y 4 英語禁止ホール本人とキャディが英語禁止。 5(合計3ペナ)(キャディ2ペナ) 3(合計10ペナ)(キャディ4ペナ) 1(本人のみ12ペナ) 7 不明 不明 ワンクラブマッチ(放送なし) 5 1 5 8 461Y 5 自分が選んだお面をつけてショット。(タモリ:ゴリラ、たけし:ニワトリ、さんま:馬) 5 1 5 9 359Y 4 回転椅子ホール回転椅子を使用し、15回転してから10秒以内にティーショット。 5 3 1 総合成績 1位:タモリ(40点)、2位:さんま(30点)、3位:たけし(23点)
※この「第8回(1997年)『タモリ・たけし・さんまBIG3世紀のゴルフマッチ』」の解説は、「タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ」の解説の一部です。
「第8回(1997年)『タモリ・たけし・さんまBIG3世紀のゴルフマッチ』」を含む「タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ」の記事については、「タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ」の概要を参照ください。
- 第8回『タモリ・たけし・さんまBIG3世紀のゴルフマッチ』のページへのリンク