第33回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 16:03 UTC 版)
| adidas CUP 2009 | |
| 開催国 | |
|---|---|
| 開催期間 | 2009年7月25日 - 8月2日 |
| 参加チーム数 | 24 |
| 優勝 | セレッソ大阪U-18 |
| 準優勝 | FC東京U-18 |
| 試合総数 | 43 |
第33回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会(だい33かいにほんくらぶゆーすせんしゅけんアンダー18たいかい)は、日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会の2009年度の大会。2009年7月25日から8月2日までで開催され、セレッソ大阪U-18が13年ぶり2回目の優勝を果たした。
大会名称
アディダスジャパンの特別協賛によりadidas CUP 2009 第33回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会として開催する。
会場
出場チーム
| 地区 | 枠 | 出場チーム | 出場 | 地区 | 枠 | 出場チーム | 出場 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 北海道 | 1 | コンサドーレ札幌ユースU-18 | 13年連続13回目 | 北信越 | 1 | アルビレックス新潟ユース | 11年連続11回目 | |
| 東北 | 2 | 塩釜FCユース | 2年ぶり13回目 | 東海 | 3 | 清水エスパルスユース | 2年連続12回目 | |
| ベガルタ仙台ユース | 5年連続12回目 | ジュビロ磐田ユース | 21回目 | |||||
| 関東 | 9 | 東京ヴェルディユース | 2年連続31回目 | 名古屋グランパスU-18 | 9年連続16回目 | |||
| 鹿島アントラーズユース | 4年連続11回目 | 関西 | 4 | ヴィッセル神戸ユース | 12回目 | |||
| FC東京U-18 | 9年連続10回目 | セレッソ大阪U-18 | 4年連続14回目 | |||||
| 三菱養和SCユース | 5年連続26回目 | 京都サンガF.C. U-18 | 12回目 | |||||
| 横浜F・マリノスユース | 23回目 | ガンバ大阪ユース | 17回目 | |||||
| 柏レイソルU-18 | 4年連続15回目 | 中国 | 1 | サンフレッチェ広島ユース | 17年連続17回目 | |||
| 川崎フロンターレU-18 | 2年連続7回目 | 四国 | 1 | 徳島ヴォルティスユース | 初出場 | |||
| 湘南ベルマーレユース | 2年ぶり12回目 | 九州 | 2 | 大分トリニータU-18 | 4年連続7回目 | |||
| 横河武蔵野FCユース | 13年ぶり2回目 | アビスパ福岡U-18 | 3年連続11回目 |
本大会
グループリーグ
グループリーグは、24チームを4チームずつ6グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位のチームと各グループ2位のうち成績上位2チームが決勝トーナメントに進出する。順位は、勝ち3点、引き分け1点、負け0点の勝ち点で決定する。
決勝トーナメント進出チーム
他グループ同一順位チームの成績次第
グループA
| チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 横浜F・マリノスユース | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 15 | 1 | +14 |
| サンフレッチェ広島ユース | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 10 | 5 | +5 |
| 名古屋グランパスU-18 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 6 | -1 |
| 塩釜FCユース | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 20 | -18 |
|
2009年7月25日
10時30分 |
| サンフレッチェ広島ユース | 8 - 1
|
塩釜FCユース |
|---|---|---|
| 大﨑淳矢 茶島雄介 砂川優太郎 川森有真 越智翔太 水頭廉 |
浅沼翔 |
|
Jヴィレッジ adidas ピッチ
観客数: 100人 主審: 川崎秋仁 |
|
2009年7月26日
15時00分 |
| 横浜F・マリノスユース | 10 - 0 | 塩釜FCユース |
|---|---|---|
関原凌河 松本翔 小野悠斗 小野裕二 |
|
Jヴィレッジ ピッチ2
観客数: 100人 主審: 池内明彦 |
|
2009年7月28日
13時00分 |
| サンフレッチェ広島ユース | 0 - 2 | 横浜F・マリノスユース |
|---|---|---|
| 関原凌河 松本翔 |
|
Jヴィレッジ adidas ピッチ
観客数: 100人 主審: 正木貴光 |
グループB
| チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 京都サンガF.C. U-18 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 2 | +7 |
| アルビレックス新潟ユース | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 |
| 鹿島アントラーズユース | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 3 | +2 |
| ベガルタ仙台ユース | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 12 | -12 |
|
2009年7月25日
10時30分 |
| アルビレックス新潟ユース | 5 - 0 | ベガルタ仙台ユース |
|---|---|---|
| 福原嵩人 泉澤仁 渋谷亮輔 |
|
Jヴィレッジ ピッチ2
観客数: 100人 主審: 池内明彦 |
|
2009年7月26日
15時00分 |
| アルビレックス新潟ユース | 0 - 4 | 京都サンガF.C. U-18 |
|---|---|---|
| 久保裕也 久永翼 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 佐伯彰宣 |
|
2009年7月28日
13時00分 |
| ベガルタ仙台ユース | 0 - 4 | 京都サンガF.C. U-18 |
|---|---|---|
| 高橋祐治 駒井善成 伊藤優汰 三根和起 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 穴井千雅 |
グループC
| チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| コンサドーレ札幌ユースU-18 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 |
| セレッソ大阪U-18 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 3 | +3 |
| 東京ヴェルディユース | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 3 | +3 |
| 徳島ヴォルティスユース | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 7 | -6 |
|
2009年7月25日
13時00分 |
| セレッソ大阪U-18 | 4 - 1 | 徳島ヴォルティスユース |
|---|---|---|
| 杉本健勇 永井龍 野口直人 杉浦一樹 |
宮本佳樹 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 穴井千雅 |
|
2009年7月28日
15時00分 |
| 徳島ヴォルティスユース | 1 - 4 | コンサドーレ札幌ユースU-18 |
|---|---|---|
| 岡卓磨 |
工藤光輝 奈良竜樹 鈴木貴大 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 柴田泰彦 |
グループD
| チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 川崎フロンターレU-18 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 8 | 2 | +6 |
| 柏レイソルU-18 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 5 | +2 |
| 大分トリニータU-18 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 5 | 0 |
| 清水エスパルスユース | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 10 | -8 |
|
2009年7月25日
13時00分 |
| 大分トリニータU-18 | 1 - 2 | 川崎フロンターレU-18 |
|---|---|---|
| 刀根亮輔 |
奥沢宏幸 川越勇治 |
|
Jヴィレッジ ピッチ2
観客数: 100人 主審: 加藤寛之 |
| 清水エスパルスユース | 1 - 4 | 川崎フロンターレU-18 |
|---|---|---|
| 畑直樹 |
東城利哉 今野順 |
|
Jヴィレッジ adidas ピッチ
観客数: 100人 主審: 福島孝一郎 |
|
2009年7月26日
10時30分 |
| 大分トリニータU-18 | 2 - 3 | 柏レイソルU-18 |
|---|---|---|
| 田内廉 原伊吹 |
相馬大士 上之薗泰斗 仲間隼斗 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 清水修平 |
|
2009年7月28日
15時00分 |
| 川崎フロンターレU-18 | 2 - 0 | 柏レイソルU-18 |
|---|---|---|
| 奥沢宏幸 川越勇治 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 竹田和雄 |
グループE
| チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 湘南ベルマーレユース | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 5 | +1 |
| ヴィッセル神戸ユース | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 6 | -1 |
| 横河武蔵野FCユース | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | -1 |
| ジュビロ磐田ユース | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 2 | +1 |
|
2009年7月25日
15時00分 |
| ジュビロ磐田ユース | 0 - 1 | 横河武蔵野FCユース |
|---|---|---|
| 紙谷大志 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 200人 主審: 藤井陽一 |
| ヴィッセル神戸ユース | 2 - 2 | 横河武蔵野FCユース |
|---|---|---|
| 上諸武士 |
石場大豊 紙谷大志 |
|
Jヴィレッジ ピッチ1
観客数: 100人 主審: 柴田泰彦 |
|
2009年7月26日
13時00分 |
| ジュビロ磐田ユース | 3 - 0 | 湘南ベルマーレユース |
|---|---|---|
| 柳生要造 清水貴文 山下純輝 |
|
Jヴィレッジ ピッチ2
観客数: 100人 主審: 原尾英祐 |
|
2009年7月28日
10時30分 |
| ヴィッセル神戸ユース | 1 - 0 | ジュビロ磐田ユース |
|---|---|---|
| 木村一貴 |
|
Jヴィレッジ adidas ピッチ
観客数: 100人 主審: 田島宏則 |
グループF
| チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| FC東京U-18 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 1 | +6 |
| 三菱養和SCユース | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 4 | +1 |
| ガンバ大阪ユース | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | -1 |
| アビスパ福岡U-18 | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 9 | -6 |
|
2009年7月25日
15時00分 |
| 三菱養和SCユース | 3 - 1 | アビスパ福岡U-18 |
|---|---|---|
| 田中豪紀 |
吉原正人 |
|
Jヴィレッジ ピッチ2
観客数: 100人 主審: 金井清一 |
|
2009年7月26日
13時00分 |
| 三菱養和SCユース | 2 - 1 | ガンバ大阪ユース |
|---|---|---|
| 中村侑人 玉城峻吾 |
平川直人 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 300人 主審: 穴井千雅 |
|
2009年7月28日
10時30分 |
| アビスパ福岡U-18 | 2 - 2 | ガンバ大阪ユース |
|---|---|---|
| 久保武大 |
竹谷昂祐 関皓平 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 青山健太 |
2位
各グループ2位の成績上位2チームが準々決勝に進出する。
| チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アルビレックス新潟ユース | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 |
| セレッソ大阪U-18 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 3 | +3 |
| 柏レイソルU-18 | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 5 | +2 |
| 三菱養和SCユース | 6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 4 | +1 |
| サンフレッチェ広島ユース | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 10 | 5 | +5 |
| ヴィッセル神戸ユース | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 6 | -1 |
決勝トーナメント
| 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
| 7月29日 10:30 | ||||||||||
| 横浜F・マリノスユース | 0 | |||||||||
| 7月31日 16:00 | ||||||||||
| セレッソ大阪U-18 | 1 | |||||||||
| セレッソ大阪U-18 | 2 (PK10) | |||||||||
| 7月29日 10:30 | ||||||||||
| 京都サンガF.C.U-18 | 2 (PK9) | |||||||||
| 京都サンガF.C.U-18 | 2 | |||||||||
| 8月2日 18:00 | ||||||||||
| コンサドーレ札幌ユースU-18 | 1 | |||||||||
| セレッソ大阪U-18 | 1 | |||||||||
| 7月29日 14:00 | ||||||||||
| FC東京U-18 | 0 | |||||||||
| FC東京U-18 | 4 | |||||||||
| 7月31日 19:00 | ||||||||||
| 湘南ベルマーレユース | 3 | |||||||||
| FC東京U-18 | 2 | |||||||||
| 7月29日 14:00 | ||||||||||
| アルビレックス新潟ユース | 0 | |||||||||
| 川崎フロンターレU-18 | 1 | |||||||||
| アルビレックス新潟ユース | 2 | |||||||||
準々決勝
|
2009年7月29日
10時30分 |
| 京都サンガF.C. U-18 | 2 - 1 | コンサドーレ札幌ユースU-18 |
|---|---|---|
| 駒井善成 久保裕也 |
工藤光輝 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 福島孝一郎 |
|
2009年7月29日
14時00分 |
| FC東京U-18 | 4 - 3 | 湘南ベルマーレユース |
|---|---|---|
| 山口潤 重松健太郎 三田尚央 |
古林将太 鶴見正樹 |
|
Jヴィレッジ adidas ピッチ
観客数: 200人 主審: 池内明彦 |
|
2009年7月29日
14時00分 |
| 川崎フロンターレU-18 | 1 - 2 | アルビレックス新潟ユース |
|---|---|---|
| 岩渕貴哉 |
永山祥大 |
|
Jヴィレッジ ピッチ5
観客数: 100人 主審: 竹田明弘 |
準決勝
| PK戦 | |||
| 永井龍 扇原貴宏 杉本健勇 宮田大輔 夛田凌輔 道上隼人 野口直人 小池佑平 風間ワグネルケンジ 成田雅治 一森純 永井龍 |
10 – 9 |
決勝
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終成績
| 第33回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会 優勝チーム |
|---|
| セレッソ大阪U-18 13年ぶり2回目 |
個人賞
| MVP | MIP | 得点王 |
|---|---|---|
| 杉本健勇 (セレッソ大阪U-18) |
平出涼 (FC東京U-18) |
関原凌河 (横浜F・マリノスユース) 松本翔 (横浜F・マリノスユース) 5得点 |
得点ランキング
| 順位 | 選手名 | 所属クラブ | GL | 決勝T | 合計 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 準々決 | 準決 | 決勝 | |||||
| 1 | 関原凌河 | 横浜F・マリノスユース | 5 | - | - | - | 5 |
| 松本翔 | 横浜F・マリノスユース | 5 | - | - | - | ||
| 3 | 工藤光輝 | コンサドーレ札幌ユースU-18 | 3 | 1 | - | - | 4 |
| 重松健太郎 | FC東京U-18 | 1 | 2 | 1 | 0 | ||
| 古林将太 | 湘南ベルマーレユース | 2 | 2 | - | - | ||
| 久保裕也 | 京都サンガF.C. U-18 | 3 | 1 | 0 | - | ||
| 7 | 梅内和磨 | FC東京U-18 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 田中豪紀 | 三菱養和SCユース | 3 | - | - | - | ||
| 山嵜駿 | 柏レイソルU-18 | 3 | - | - | - | ||
| 鶴見正樹 | 湘南ベルマーレユース | 2 | 1 | - | - | ||
| 泉澤仁 | アルビレックス新潟ユース | 3 | 0 | 0 | - | ||
| 矢田旭 | 名古屋グランパスU18 | 3 | - | - | - | ||
主な出場選手
関連項目
外部リンク
- 第33回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会のページへのリンク