第1期:3人のアンカーの時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 00:30 UTC 版)
「ABCワールドニュース」の記事における「第1期:3人のアンカーの時代」の解説
1970年から放送されてきた「ABCイブニング・ニュース」(ABC Evening News)の後継番組として、番組名を「ABCワールド・ニュース・トゥナイト」(ABC World News Tonight)とし1978年に放送開始。 アンカー(ニュースキャスター)は3人のアンカー(co-anchor)が異なる場所から担当する。政治ニュースを中心にワシントンD.C.から フランク・レイノルズ(Frank Reynolds、3人の中で中心人物)、海外ニュースをロンドンからピーター・ジェニングス(Peter Jennings)が、国内ニュースはシカゴからマックス・ロビンソン(Max Robinson、全米ネット初の黒人アンカー)が伝えるという珍しい体制をとる。 1970年代までのアメリカではNBCが2人体制の期間が長くCBSは1人体制が続き、これに対してABCはフランク・レノルズとハワード・K・スミス、ハリー・リーズナー(Harry Reasoner)とハワード・K・スミスの二人体制、バーバラ・ウォルターズの単独アンカーなど試行錯誤を続けてきたが、結果として3位体制という試みになった。しかし、情報が集まるのは3人がいないニューヨークであって、また例えばメキシコで起きたニュースをロンドンから伝えるといった非効率の面もあって、見直されることとなった。
※この「第1期:3人のアンカーの時代」の解説は、「ABCワールドニュース」の解説の一部です。
「第1期:3人のアンカーの時代」を含む「ABCワールドニュース」の記事については、「ABCワールドニュース」の概要を参照ください。
- 第1期:3人のアンカーの時代のページへのリンク