第1曲 合唱『われらが神は堅き砦』(Ein feste Burg ist unser Gott)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 16:04 UTC 版)
「われらが神は堅き砦」の記事における「第1曲 合唱『われらが神は堅き砦』(Ein feste Burg ist unser Gott)」の解説
合唱・オーボエ2・弦楽器・通奏低音、ニ長調、4/4拍子 行の前半はテノールを先頭に、アルト・ソプラノ・バスの順に厳格なカノンを展開する。弦楽器は各声部をユニゾンで補強する。通奏低音はせわしないオスティナートを続け、戦場の慌しさを暗示する。各カノンはオーボエの咆哮で締めくくられる。行の後半はパートが順序を入れ替え、ソプラノを先頭にアルト・バス・テノールの順で締めがオーボエ。勇壮な曲想に幻惑されてしまいがちだが、歌詞内容をよく見ると、敵の猛攻に蹂躙された神の軍勢が砦に逃げ込み、反撃の時を迎えて突撃の号令を待っている場面である。
※この「第1曲 合唱『われらが神は堅き砦』(Ein feste Burg ist unser Gott)」の解説は、「われらが神は堅き砦」の解説の一部です。
「第1曲 合唱『われらが神は堅き砦』(Ein feste Burg ist unser Gott)」を含む「われらが神は堅き砦」の記事については、「われらが神は堅き砦」の概要を参照ください。
- 第1曲 合唱『われらが神は堅き砦』のページへのリンク