第一ホテル (音更町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第一ホテル (音更町)の意味・解説 

第一ホテル (音更町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 14:17 UTC 版)

株式会社第一ホテル
Daiichi Hotel Co., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
080-0263
北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1番地
設立 1957年(昭和32年)4月
業種 サービス業
法人番号 2460101000891
事業内容 ホテル
代表者 杉本浩章(代表取締役社長
資本金 5000万円
純利益 1500万円(2020年3月期)[1]
総資産 23億7100万円(2020年3月31日現在)[1]
従業員数 150名(2021年6月現在)
決算期 3月31日
関係する人物 林豊洲(創業者)
外部リンク https://www.daiichihotel.com/
テンプレートを表示

株式会社第一ホテル(だいいちホテル)は、北海道河東郡音更町十勝川温泉にある企業十勝川温泉第一ホテル豊洲亭・豆陽亭(とかちがわおんせんだいいちホテル ほうしゅうてい・とうようてい)と三余庵(さんよあん)を運営している。十勝毎日新聞社グループ[2]

概要

十勝川沿いに位置している。名称は、豊洲亭が十勝川温泉の開発に貢献し、十勝毎日新聞社創業者でもある林豊洲に由来し、豆陽亭が依田佐二平依田勉三の兄)が賀茂郡松崎町に開校した「私立豆陽学校」に由来し、三余庵が依田勉三が師事した漢学者の土屋三余に由来している[3]。いずれの旅館も観光経済新聞社主催の『人気温泉旅館250選』による5つ星の宿に認定されている[4]

沿革

  • 1955年昭和30年):温泉を掘削。
  • 1957年(昭和32年):有限会社十勝温泉クラブを設立し、営業開始[5]
  • 1961年(昭和36年):有限会社第一ホテル登記[5]
  • 1973年(昭和48年):第2泉源を掘削。
  • 1976年(昭和51年):株式会社第一ホテル登記。
  • 1992年平成04年):新館となる豊洲亭[5]、コンベンションホール「白鳥」完成。
  • 2000年(平成12年):本館全室改修。
  • 2004年(平成16年):十勝管内初となるデザイナーズ旅館の三余庵オープン。
  • 2007年(平成19年):本館を豆陽亭にリニューアル[5]。三余庵がジェイティービー(JTB)の2006年度「サービス優秀旅館ホテル」最優秀賞(小規模部門)獲得[3]
  • 2011年(平成23年):豊洲亭改修[6]
  • 2012年(平成24年):『ミシュランガイド北海道2012特別版』の料理で三余庵が星を獲得、宿泊施設の内装やサービスを評価する「快適度」においても三余庵と第一ホテルが星を獲得[7]

宿泊施設

十勝川温泉第一ホテル豊洲亭・豆陽亭

十勝川温泉第一ホテル豊洲亭・豆陽亭
Tokachigawa Hot Springs Dai-Ichi Hotel
Spa Suite Hosyu-tei・Tokachi Modern Toyo-tei
施設外観(2013年10月)
ホテル概要
運営 第一ホテル
開業 1957年
1992年(豊洲亭)
最寄駅 帯広駅
最寄IC 音更帯広IC
所在地 〒080-0263
北海道河東郡音更町十勝川温泉南12
公式サイト 十勝川温泉第一ホテル豊洲亭・豆陽亭 公式サイト
テンプレートを表示

客室

  • 豊洲亭
    • デラックス(洋室40m²、全室川側、展望露天風呂・暖炉・バルコニー付)
    • コーナーデラックス(洋室52m²、全室川側、展望露天風呂・暖炉・バルコニー付)
    • モダンスイート(和洋室60m²以上、全室川側、展望露天風呂・暖炉・バルコニー付)
  • 豆陽亭
    • 川側 和モダン和室
      • 北海道モダン(8畳、バルコニー付)
      • 民芸モダン(10畳)
    • 川側 和モダン洋室
      • ツイン(8畳、バルコニー付)
      • ハリウッドツイン(8畳、バルコニー付)
    • 和モダン和室(8畳)
    • 露天風呂付和室
      • 檜タイプ(12.5畳)
      • 石造り(12.5畳)

大浴場

  • 温泉大浴場 湯楽
    • モール温泉:泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉/pH 8.2)
  • 湯上がりラウンジ

宴会場・会議

  • 宴会場
    • 大宴会場 狩勝(収容人数200名)
    • コンベンションホール 白鳥(収容人数200名)
    • 倶楽部ダイニング 十勝(個室10室)

その他

  • アロマテラピーサロン「ラフィーネ」
  • レストラン 木もれび
  • 倶楽部ダイニング 十勝
  • 鉄板焼 樹氷
  • バー「ウィズ」
  • ラーメン・居酒屋「とかち野」
  • おみやげ処「玉手箱」
  • ラウンジ「はるにれ」
  • ライブラリーコーナー・インターネットコーナー
  • キッズ・プレイコーナー

三余庵

十勝川温泉 三余庵
Tokachigawa Hot Spring Sanyoan
ホテル概要
設計 象設計集団[2]
運営 第一ホテル
階数 1 - 3階
部屋数 11室
開業 2004年
最寄駅 帯広駅
最寄IC 音更帯広IC
所在地 〒080-0263
北海道河東郡音更町十勝川温泉南13
公式サイト 十勝川温泉 三余庵 公式サイト
テンプレートを表示

客室

  • 2F
    • 若菜、万葉、雪国、火山灰地、細雪
  • 3F
    • 桜の園、浮雲、たけくらべ、落葉松、草枕、春の海

温泉

  • モール温泉

その他

  • アロマテラピーサロン「ラフィーネ」
  • Bar「道草」
  • ライブラリー「旅愁」
  • 三余庵Shop

脚注

  1. ^ a b 株式会社第一ホテル 第65期決算公告
  2. ^ a b 観光グループ”. 十勝毎日新聞社. 2016年2月16日閲覧。
  3. ^ a b “十勝川温泉「三余庵」がサービス優秀賞”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社). (2010年6月5日). http://www.tokachi.co.jp/news/201006/20100605-0005617.php 2016年2月16日閲覧。 
  4. ^ 人気温泉旅館250選”. 観光経済新聞. 観光経済新聞社. 2016年2月16日閲覧。
  5. ^ a b c d 十勝川温泉第一ホテル(音更町)” (PDF). “魅力ある宿づくり”に挑戦する旅館群. 北海道経済産業局 (2010年). 2016年11月1日閲覧。
  6. ^ “豊洲亭と観月苑が大改修へ”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社). (2011年1月26日). http://www.tokachi.co.jp/news/201101/20110126-0007869.php 2016年2月16日閲覧。 
  7. ^ “ミシュラン北海道 十勝から3店”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社). (2012年4月11日). http://www.tokachi.co.jp/news/201204/20120411-0012265.php 2016年2月16日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一ホテル (音更町)」の関連用語

第一ホテル (音更町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一ホテル (音更町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第一ホテル (音更町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS