空港通り (福岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 空港通り (福岡市)の意味・解説 

空港通り (福岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 13:39 UTC 版)

福岡市の通り
一般国道一般県道市道
空港通り
地図
制定年 1979年
西端 福岡市博多区
博多駅バスターミナル前 交差点【北緯33度35分27秒 東経130度25分08秒 / 北緯33.59091度 東経130.41881度 / 33.59091; 130.41881 (空港通り 西端点)
東端 福岡市博多区
空港南 交差点【 北緯33度35分41秒 東経130度27分02秒 / 北緯33.59460度 東経130.45049度 / 33.59460; 130.45049 (空港通り 東端点)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
国道385号標識
福岡県道551号標識
福岡県道574号標識

空港通り くうこうどおりローマ字表記: Kūkō Dōri[1])は福岡県福岡市博多区の博多駅(バスターミナル前)交差点から福岡空港南交差点までの福岡市道博多駅前線国道385号・市道下臼井博多駅線・福岡県道551号別府比恵線福岡県道574号水城下臼井線4.5 kmに付けられた福岡市道路愛称

概要

博多駅と福岡空港をほぼ一直線で結ぶ道路である。堅粕交番前交差点付近から空港通出入口までは、直上を都市高速が通過しており、福岡高速3号空港線は全線この通りの直上を通過する。

ちなみに、並走する地下鉄空港線は、博多駅から東進し百年橋通り直下の東比恵駅を通り、福岡空港の滑走路直下を横切る形で建設されており、この通りの地下は通過しない。

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
住吉通り
県道43号博多停車場線大博通り
博多駅バスターミナル前)
国道385号竹下通り 博多駅東
国道3号 東光二丁目
福岡高速3号空港線 空港通出入口
国道3号(福岡南バイパス)〈百年橋通り 空港口
県道551号別府比恵線 空港北口
県道551号別府比恵線
県道574号水城下臼井線
稲城
県道45号福岡空港線 空港南
県道45号福岡空港線

沿線にある施設など

名前の由来

  • 福岡空港と博多駅を結ぶ通りであることから(1979年の福岡市制施行90周年を記念した道路愛称事業により制定)。

脚注

注釈

出典

  1. ^ シカゴ大学 (2010年8月) (英語), The Chicago Manual of Style, シカゴ: シカゴ大学出版局, pp. 563, ISBN 978-0-226-10420-1, OL 23989304M , Wikidata Q106840430



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空港通り (福岡市)」の関連用語

空港通り (福岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空港通り (福岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空港通り (福岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS