空力中心
抗力、揚力の中心位置のこと。車体は普通、左右対称の形状であるため空力中心位置はあまり問題にならないが、横風に対しては車体形状の影響が大きい。
空力中心 (aerodynamic center)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 05:13 UTC 版)
「翼型」の記事における「空力中心 (aerodynamic center)」の解説
翼弦線上にあって、その点を中心とした空力モーメント(縦に回転する力)が迎角の変化に対しても0となるような点を空力中心という。風圧中心がこの点を境に前に移動すると前縁周りの縦のモーメントが働き、風圧中心がこの点を境に後ろに移動すると後縁周りの縦のモーメントが働くようになる。
※この「空力中心 (aerodynamic center)」の解説は、「翼型」の解説の一部です。
「空力中心 (aerodynamic center)」を含む「翼型」の記事については、「翼型」の概要を参照ください。
- 空力中心のページへのリンク